中学生のコト

【中1】教科書や教材が中国に乗っ取られている気がする

当ブログはプロモーションを含みます

中学1年生の息子の英語の教科書を見て衝撃を受けた出来事。
それは「I’m from America.」がないこと。

Americaのかわりに、「South Africa」「China」なのだが!?
私の時代は「America」「Canada」「Australia」だったのだが!?

それは学校の教科書のみならず、英語ドリルも「China」だったりする。
はぁ!!??何故に中国??

英語の勉強なんだから、英語が母国語の国を出すべきでしょ?
何故に中国??

私は思った。
あぁ、教育業界も中国に乗っ取られているのかな。

せめてもの抵抗として、ドリルの「China」を二重線で消して「America」にした。

そして、さらに驚くべきことがあった。
音楽の教科書のリコーダーの曲に「チャイニーズ・ダンス」というのがあるではないか!

何故にわざわざそんな曲を乗せる必要があるのか。
ここ最近、中国のゴリ押しが進んでいるような気がするのだが。

メディアの韓国ゴリ押しは、もはや当て馬だったのではないか、と思うほどに実生活での中国ゴリ押しが酷いと思う今日この頃。

【中1】初めての期末テストは親のフォローが大変前のページ

【中1】期末テスト対策に進研ゼミのタブレット学習を導入次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 中学生のコト

    中学1年生の夏休みの過ごし方

    ついこの間、中学校に入学したと思ったら、もう夏休み。月日が経つのは…

  2. 中学生のコト

    中1男子のマイブーム(ハマリごと)と散財変遷

    現在、中学1年生の息子は、昔からハマったものにお金を投入するクセがある…

  3. 中学生のコト

    【中1】ジュニアプロテインを飲み始める

    中学1年生の息子、ジュニアプロテインを飲み始めました!※どうやら息…

  4. 中学生のコト

    中学校1学期の中間テストはないらしい

    息子が通っている中学校では、1学期の中間テストがありません。1学期…

  5. 中学生のコト

    祝!中学校入学と新生活の様子

    息子が中学生になり、早1週間が経ちました。最近の息子は口が悪く、聞…

  6. 中学生のコト

    【中1】中学校のソフトテニス部の実態

    中学生と言えば、部活!!※私は帰宅部だったけど(^^;陸上…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい
  2. 中学生のコト

    【中1】初めての期末テストは親のフォローが大変
  3. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない
  4. 小学1年生のコト

    子供に1年前に処方された薬を飲ませるのはNG?
  5. 小学3年生のコト

    小学生の朝の検温を劇的にラクにする非接触体温計を導入
PAGE TOP