8,9歳(中学年)のコト

【小3】小学校のクラス内でのいざこざ事情

小学3年生の息子が2歳くらいの頃。
公園で遊んでいた時に、小学2年生の男の子と仲良くなりました。

その男の子は、見た目もイケメンで、話し方から賢さも感じ、息子とも仲良く遊んでくれて性格も優しそうな子でした。

何故だか私がその男の子に懐かれまして、色々な話もしたんですけど、その中で特に気になっていたのが「クラス内での持ち回りのいじめ」でした。

当時、その男の子は「いじめられてる」と言っていました。
その男の子と一緒にいた男の子も「前は僕がいじめられてた」と言っていました。

2人とも「いじめ」という深刻ワードを出してきている割には、比較的あっけらかんと話してくれます。
どうやら「いじめ」のターゲットが次々と変わる模様。
私の経験上、こういうのは「女子グループ内でよくあるヤツ」だと思っていたんですけど、規模がクラス単位になっているのが新鮮でした。

で、今現在、息子は小学3年生。
似たような思いをしていないかな?とフと思い、聞いてみました。

「クラス内でいじめってあるの?」
「キミは誰かからいじめられてる?」

息子が言うには、「自分はいじめられていないけど、女子同士でやりあっていることはある」とのこと。女子はもっと低年齢の頃からいざこざがあるようですが、男子の方はケンカはよくしてもいざこざにまで発展することはなさそうです。

その女子同士のいざこざというのも、1対3で1人の子を攻め立てていたそうで、先生やら皆やらが1人の子の助っ人に入って謝って解決したらしい。

本当に解決しているとは・・・女子ウン十年やってる私からしたら、到底思えない。
けど、男子はこういうのでもあっけなく解決するのかもしれない。
現に息子は「解決した」と信じて疑っていませんからね。
ここら辺は単純男子です。

息子の場合、あまり他の人と深く関わり合いを持たなさそうだし、仲良くしている面子もコロコロ変わっているようだし、放課後遊びもしないから衝突する時間が少ないのがある意味いいのかもしれない。

そのうち男の子も年齢を重ねるにつれ、色々ないざこざも出てくると思うけど、息子はマイペースでやり過ごしてもらいたいものです。
それより「仲の良い親友」みたいな子ができればいいな。

【小3】漢字の書き順クイズで思い通りにいかず前のページ

【小3】まったく書けない線分図の練習をする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】初めてクラスメイトから本を借りてきた

    先日、息子のランドセルを漁っていたら見慣れない文庫本が出てきました。…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ICT教育は弊害!?学校配布のクロームブック迷惑問題

    小学校から配布されたクロームブック、本当に大迷惑!!!我が家は…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】早起きして早く学校に行くブーム

    小学3年生の息子は、毎日ギリギリの時間に学校へ行きます。起床時間は…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】無駄遣い大魔王の息子が貯金に励む理由

    小学3年生の息子が今、貯金に励んでいます。ちょっと前までは、お小遣…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ

    小学4年生の息子、毎晩寝るのが23時過ぎorz母、いつまでも穏やか…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】友達に何度も約束を破られても約束する不思議

    息子には仲の良い中国人の友達がいる。幼稚園からの付き合いなので、い…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のバレンタイン事情
  2. 小学1年生のコト

    子供が公園でアリを踏み潰す遊びをしている時の親の対応
  3. 妊娠出産用品のコト

    トコちゃんベルトは店舗販売ナシ!産院等やネットでの購入です
  4. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生に贈る誕生日プレゼントの金額ってどれくらい?
  5. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入
PAGE TOP