-
【小3】国語の文章読解ドリルで社会の先取り大作戦!
小学3年生の息子が今、個別塾で取り組んでいる文章読解ドリルがコレ。『おはなしドリル都道府県のおはなし』おはなしドリルについてはこちらの記事を参照くだ…
-
思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入
小学3年生の息子は思考力が全くありません。もうね、ビックリする。「考える」の前の、「読む」「読み取る」ができないから「考える」まで辿り着かない、と言…
-
【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…
「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約束しました。もうね、習い事の送迎が本当に面倒くさい。我が家からスポーツスクール…
-
新小学3年生男子、ドキドキのクラス替え
新学期が始まりました。3年生はクラス替えがあるのでドキドキです。といっても、2年生の時も人数の関係から3クラス→2クラスへの変更によりクラス替えがあ…
-
用心深い新小学3年生(8歳)
8歳の息子は、割と用心深い性格です。思い起こせば乳幼児期もそんな傾向が見られました。例えば、児童館で誰かと誰かがオモチャ争奪戦を繰り広げていた時も少…
-
新小学3年生の春休みの過ごし方
あと少しで春休みが終わります!!春休みは10日程なので去年と比べたらあっという間でしたが、やっぱり子供は元気で留守がいいのが一番です。緊急事態宣言が…
-
ナイスタイミングでヤマハ子供乗せ電動自転車のバッテリーがリコールに!
我が家はPASKissminiというヤマハの子供乗せ電動自転車を愛用しています。※上記画像はフリー素材のイメージですその電動自転車のバッテリーに少し…
-
新小3(8歳)男子のお気に入りのマンガ本
もうすぐ小学3年生になる我が息子の最近の愛読マンガは『赤ちゃんと僕』です。というかですね、息子は本を読まない!マンガすらも読まない!なんなら字を…
-
『男の子の学力の伸ばし方』を読んで安心した話
図書館で『男の子の学力の伸ばし方』という本を借りてみました。ネットサーフィンをしていた時に見つけた本です。ちなみに女の子バージョンもありますよ。…
-
男の子の目には母親はどう映っているのだろうか
小さい男の子の、母親に対する愛は深い。もう「恋は盲目」状態に陥っていると思います。我が息子(もうすぐ小学3年生)の話なんですけどね。息子の目には…
-
新小学3年生の春休みの家庭学習ラインナップ
4月から小学3年生になる息子。春休みの家庭学習は上の画僧のドリル等をやっています。1日1枚、もしくは見開き2ページで、これと私が作ったちょっとしたプ…
-
家庭学習の習慣がついてきた小学2年生3学期の通知表
2年生最後の集大成。通知表を持って帰ってきました。新コロナ休校で勉強をボイコットした1学期。⇒コロナ禍で宿題をやらない小学2年生1学期の通知表…