中学生のコト

【中1】数学の定期テストの点数が乱高下の理由

当ブログはプロモーションを含みます

中1の2学期末テストが返却されました。
数学の点数を見て、思わず固まる私。

1学期末30点台 ⇒ 2学期中間70点台 ⇒ 2学期末30点台。
いや、乱高下しすぎでは?

なんなん!?コレ!!
怒りそうになりつつも、実は想定内。

だって、比例・反比例の基礎がまったく理解できていないし、文章題から方程式が立てられないんだもん。
こんなに点数が落ちる理由は、ほぼほぼ分かっているのです。

少人数指導クラスの「Aクラスの壁」

息子の学校は、数学が少人数指導でクラス分けされています。

①Aクラス(発展)
授業はサラッと終わる。
あとは難しいプリントを解くスタイル。
宿題なし。ただしドリルは自主的に進めないと後で泣く。
「自主的に学べる子」がさらに伸びるクラス。

②Bクラス(標準)
授業をしっかり進める。
単元が終わるごとに小テスト。
ドリルは宿題として出される。
いわゆる標準的なクラス。

③Cクラス(標準以下)
息子は所属したことがないため詳細不明。
多分、小学生の内容からやり直した方がいい子が多いクラス。

Aクラスだと点数が「ガクッ」と落ちる現象

息子のテスト結果とクラスの関係を見ると、もう一目瞭然。

入学後のテスト ⇒ Aクラス
 → 1学期末テスト:30点台

1学期末の結果 ⇒ Bクラス
 → 2学期中間テスト:70点台

2学期中間の結果 ⇒ Aクラス
 → 2学期末テスト:30点台

いや、Aクラスに入ると落ちるやん!!
つまり、息子はAクラス向きではない。

私も分かっていたので、Aクラスと決まったあとに息子へ言いました。
「Bクラスにして下さいって、先生に頼んでみたら?」

Aクラスの担任は息子の部活の顧問。言いやすいはず。
で、息子が言ってみたところ……見事に却下。

「俺の教え方が悪いってこと?」
と言われたらしい。

いやいや!そうじゃない!
息子の理解度では、Aクラスのサラッと授業じゃついていけないのよ!
難しいプリントなんて、もはや宇宙語なのよ!

Aクラスのツケは結局、私に返ってくる

Aクラスの授業スピードについていけないと、そのツケは私に返ってくるのだ。
多大なる労力が私に降りかかってくるのだ。

比例・反比例も、方程式の文章題も、基礎から私が教え直すハメに。
何度説明しても「???」が消えない息子を前にすると、
「Bクラスでじっくり授業を受けていれば、ここまで苦労しなかったのでは?」
とどうしても思ってしまう。

息子自身もAクラスはしんどい。
先生に「Bクラスにしてください」と頼んでも却下されたなら、
もう次の一手は 個人面談でハッキリ伝えること しかない。

「点数がAクラスの基準でも、息子はBクラスが合っています。数学だけはBクラスでお願いします。」と。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

中1男子あるある?ワイシャツの第一ボタンが閉められない問題前のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 中学生のコト

    【中1】どこの部活に入部するか悩む

    中学校に入学し、早1か月。息子も私も、少しずつ中学校の生活スタイル…

  2. 中学生のコト

    【中1】数学の定期テストの点数が2倍に!大幅アップの秘訣

    中学1年生の息子の、1学期末テストの数学の点数は最悪でした。そこで…

  3. 中学生のコト

    【中1】教科書や教材が中国に乗っ取られている気がする

    中学1年生の息子の英語の教科書を見て衝撃を受けた出来事。それは「I…

  4. 中学生のコト

    中学校の制服を洗濯する頻度

    息子が中学校に入学して、早2か月。入学当初は8時5分に家を出発して…

  5. 中学生のコト

    【中1】進研ゼミ中学講座タブレットから紙に変更

    中学1年生になってすぐに始めた進研ゼミ中学講座。意気揚々と始めたは…

  6. 中学生のコト

    【中1】期末テスト対策に進研ゼミのタブレット学習を導入

    わたくしめ、定期テスト対策の為に進研ゼミ中学講座を契約しましてん。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】歯列矯正の無料相談を受けるかもしれない
  2. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか
  3. チャレンジのコト

    チャレンジのポイントでスパイグラスをGETだぜ!
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生男子のノートの使い方が贅沢すぎる話
  5. 色々なコト(雑記)

    2019年を振り返って
PAGE TOP