色々なコト(雑記)

新blog開設のお知らせ

当ブログはプロモーションを含みます

えーっとぉ・・・緊急でblog書いているんですけどぉ・・・

1回使ってみたかったのだ。
youtuberがよく使っているセリフのblogバージョン。

この度、新しいblogを作ってみました。
テーマはこのご時世に最も関心のあること、お金です。

blogタイトルは、まんま。
おかねのコト』です。

一応ね、「こそだてのコト」の姉妹blogだから「おかねのコト」って合わせてみた。
各記事の一番下にも、宣伝のためにリンクを貼ってあるので是非見てみて下さい<(_ _)>

まだ、作ったばかりなので記事数は10あるかないか。
このblog同様、のんびりまったり更新で行きたいと思います。
※特に、月末・月初は在宅経理の仕事で時間が取れないし

実は、これ以外にもう1つblogを作っているんですけどね。
まぁ、それはおいおい。

なんとなくおぼろげだけど、このblogの今後も色々考えているんですよね。
そもそも「こそだてのコト」だから、いつまで続けるか。
うーん、高校卒業くらいまでだろうか。

妊婦の時から幼稚園までを「ワーキング妊婦の1日ゆるゆる子育ての1日」というblogで書いていて、小学校入学から現在までをこのblogで書いてまして。

そもそもなんで分けているかというと、ワードプレスのテーマを変えたかったからというのと、「ワー妊ゆる育」の前にFC2blogで書いていた記事も引き継いだんですけど、なんかそれが気に食わなかったから、新しく作ろう!って思ったんですよね。

ゆくゆくは、「ワー妊ゆる育」と「こそだてのコト」をMIXしたblogを、「おかねのコト」で使っているワードプレスのテーマを使って書き換えたいと思っているんだけど・・・まぁ、かなり先の話になるでしょう。

そしたらblogタイトルどうしようかな。
「こそだてのコト+」とか!?うーん、「こどものコト」とか!?
まぁ、いいや。

話はだいぶ脱線してしまいましたが、新blogもよろしくお願いします!

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【中1】数学の定期テストの点数が2倍に!大幅アップの秘訣前のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    パルシステムの定期便と指定便を実際に使ってみた比較

    現在小学1年生の息子が産まれた頃からパルシステムをはじめました。…

  2. 色々なコト(雑記)

    2021年あけました

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします…

  3. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話

    私、今度、親知らずを抜くことになりました。以前から行きつけの歯科医…

  4. 色々なコト(雑記)

    【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界

    8月1日から夏休みが始まって今日で3日目。もう限界です・・・…

  5. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍+気温37度=1日中テレビ三昧

    今日の暑さは何なんだっ!!37度って何なんだ!!冬用の分厚…

  6. 色々なコト(雑記)

    育児書は図書館で借りないと読破できない

    こんばんは、まりもです。私の子供が出来てからの趣味の1つに「育…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    小2のドリルの丸つけをしているとイライラが止まらない
  2. 小学1年生のコト

    【小2】宿題をしないことを担任の先生に相談してみた話
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生の個人面談、1番の問題は学習面
  5. 小学2年生のコト

    おふざけ期の小学校低学年の男子に勉強をさせるのは難しい
PAGE TOP