スイミングのコト

【小1】スイミングの先生が怖いからクラス変更した話

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子は、現在、小学校一斉休校&習い事自主休会で1か月フリーの身です。
自由を謳歌しすぎて、「学校行きたくない」「勉強したくない」「プール行きたくない」のナイナイ尽くしでやる気が著しく低下しています。

ついこの間まで、水泳でオリンピックに行く!とかなんとか言っていたくせに、もう「プール辞めたい」ですからね。スイミングは以前から「行きたくない」と言っていて、理由を聞いたらこんな感じだったんですわ。

だけど、1番の辞めたい原因は”スイミグのコーチが怖い”から。
本当なら2月末の進級テストの結果でクラス変更を決めようと思ったけれど、進級テストを受けることはできませんでした。

そのまま3月は休会したので、4月からのクラスをどうするか。
息子と話したところ、「木曜日がいい!A先生が優しいから」と希望しておりました。今の息子のコーチは言い方が怖いそうで、さらに、自分以外の他人が怒られているのを見ても怖いそうな。

例えば、もっと強くキックして欲しい時、息子のコーチは「もっとバタ足!!」とキツく言うらしく、息子所望のA先生は「前よりもバタ足が上手になったね」と言ってくれるとのこと。

なるほどね。
息子はガーガー言われるのがトコトン嫌いなんだな。

ってことで、クラス変更をしに行ったわけですが、念のためA先生が息子の級を教えている曜日を聞いたところ「ないですね・・・」。A先生が木曜日に息子の級を教えている、というのは息子の勘違いだったようです。

クラス変更をするとしたら火曜日か木曜日になるので、両方のコーチの名前を教えてもらって息子に選ばせたところ、やっぱり木曜日を選んでおりました。

クラス変更をする際は理由を記載しないといけないんですけど、受付の方に「先生が怖いみたいなんですよね」と言ったら、金曜日のコーチの名前を確認して苦笑。「木曜日の先生は優しいから頑張れるよね」と息子を励ましてくれました。

理由はオブラードに包み「本人の希望」とだけ書いておきました。私としては、木曜日に新しい勉強系の習い事をさせたかったけど、これで暫くは無理になっちゃってガックリ。また進級したら考えよう。

その昔、私もピアノの先生が怖くて泣きながらレッスンに行っていました。時には行くフリをしてサボったりもしていました。ただ、ピアノは個人レッスンだったから30分が地獄でした。

スイミングなんて集団レッスンなんだから平気じゃん!?と思ったけれど、義務教育の学校じゃなくて習い事なんだから、できるだけ気持ちよくやってもらいたいとも思うわけで。

私からしたら、金曜日のコーチは良いと思うけど、習う本人からしたら怖くてやる気がなくなるんじゃしょうがないよね。幼稚園の時に特別クラスに参加していた時も、このコーチに習っていて辞める辞めない騒動があったから、もうこの先生とは相性が合わないんでしょうね・・・

ってことで、4月からスイミングのクラスを変更するわけですが、4月からはスンナリ通ってくれるでしょうか。

【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度前のページ

【小1】15分程度の勉強をやらせるのに1,2時間かかる話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. その他

    幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

    子供が年少さんになったあたりから気になるのが習い事。習い事って…

  2. サッカーのコト

    6歳(小1)サッカーの試合でボールから逃げる

    6歳(小1)息子、サッカーの無料体験スクールに行ってきました。今月…

  3. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた

    息子は年中・年長さんの時に、幼稚園の課外授業のサッカー教室に行っていま…

  4. 習い事のコト

    『習い事狂騒曲』を読んで小学1年生の習い事について考える

    図書館で『(121)習い事狂騒曲 正解のない時代の「習活」の心得』を借…

  5. スイミングのコト

    【小2】スイミングを嫌がるから辞める方向で検討中

    小学2年生の息子は、幼稚園年長の8月から本格的にスイミングを始めました…

  6. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入

    先日、息子が久々にスイミングスクールの進級テストに合格しました。年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    【小学1年生】時計を読む練習で朝の支度がスムーズに
  2. 色々なコト(雑記)

    2019年を振り返って
  3. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
  4. 小学1年生のコト

    小学校に入学して2か月、学校生活に慣れてきた1年生
  5. 勉強のコト

    【小2】『英語が好きになる』で英語に目覚める!?
PAGE TOP