スイミングのコト

【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい

        ※当ブログは広告を掲載しています


小学1年生の息子は今、金曜日と日曜日にスイミングに通っています。
だけど、金曜日はあまり行きたがりません。

今のクラスは今月で4か月目。
このクラスになってから「行きたくない」と言う日が出てくるようになりました。

最初は、コーチが苦手なのかなと思ったんですよ。
実際、息子が苦手なコーチだったので。
息子自身も「あの先生、怖い!」みたいなことも言っていたのでね。

先日はとうとう仮病を使ってきました。
學校から帰ってくるなり「お腹が痛い・・・」と言い出したのです。

「じゃあ、このおやつのパンは食べられないね」と言ったら「うん・・・ちょっとなら食べられる」と答えたものの、全部食べていました。「お腹痛いなら、トイレ行かなくていいの?」と聞いたら「あっ、そうだった!トイレいかなきゃ!」と言ってイソイソとトイレに行ったものの、入ってすぐに出てきました。

これは怪しい・・・と思い、「どうして金曜日が嫌なのか話してごらん」と聞いたところ、どうやら意地悪な子がいるそうです。

4年生くらいの大きな男の子が、小学1年生の息子に向かって「チビ!」と言ってきたり、蹴ったりしてくるそうなorz

それは嫌だよね。
義務教育の学校ならこうはいかないけど、習い事ならすぐに対処できる。そう、クラス変更。

ただ、早くても来月からしかクラス変更ができないから、今月だけは我慢してもらうことに。ただ、進級テストの日は「頑張って行く」とは言ってくれたけど、それ以外はどうだろうな・・・

結局、この日は休ませました。
通りで最近、金曜日は元気がないなと思ったんですよね。

このズル休みの日と、家庭の事情で休ませた日と、振替する日が多くなってきたうえに、また39℃の発熱!2か月に1度に進級テストがある月だけど、今月はもうダメだなコリャ。

小学1年生(7歳)お金の両替ブーム到来前のページ

小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 体操教室のコト

    習い事を辞める辞めないとコロコロ意見が変わる6歳(小1)

    今月で習い事を1つ辞めることにしました。今回辞めたのは、幼稚園年少…

  2. スイミングのコト

    【小2】「失敗は成功のもと」を悟る

    今月末はスイミングスクールの進級テストがあります。今のクラスに合格…

  3. その他

    幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

    子供が年少さんになったあたりから気になるのが習い事。習い事って…

  4. スイミングのコト

    【小2】スイミングは辞めたいけど、体操教室はやりたい症候群

    子供の気持ちってコロコロ変わりますね。小学2年生の息子、確かコ…

  5. 習い事のコト

    小学2年生の習い事事情

    息子が小学2年生になってしみじみ思いました。色々な習い事をさせるな…

  6. 習い事のコト

    【小3】習い事に行くモチベーションは友達

    学校が6時間授業の時は、15時半くらいに家に帰ってきます。体操教室…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 勉強のコト

    勉強キライな小学2年生、スマイルゼミを始めてみました
  2. 勉強のコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました
  3. 算数のコト

    小学校のさくらんぼ計算の方法が雑で困る話
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】学校の明日の準備はいつまでサポートすべきか
  5. スイミングのコト

    【小2】スイミングスクールの進級テストにやっと合格
PAGE TOP