10,11歳(高学年)のコト

【小5】母親が外で働くことは断固反対!

当ブログはプロモーションを含みます

現在、小学5年生の息子は、母親が働くことを嫌がります。
幸いにも、私も働くのが好きじゃないので丁度イイ!

のですが、私の状況が少し変わりました。
まず、息子が中学受検を諦めたことにより私に時間のゆとりができた。
次に、将来一人暮らしがしたい。
※息子がある程度育ち、夫が定年になったら、私も主婦やめる(誰の世話もしたくない)

なもんで、働きたくはないけど、働こうかなぁ・・・と思うようになってきました。
だがしかし、如何せん私は根っからのグータラ気質。
働くにしても週2で1日4時間程度しか無理無理。

そもそもどうやって仕事探すのさ??
と、友達に聞いてみたら、色々と求人サイトを教えてくれました。
例えばコチラ⇒【ママワークス】

で、週2で1日4時間程度、ドアtoドアで30分程度の会計事務所を見つけたわけですよ。
※私はもともと経理事務職&経理系資格持ち

勢い余って応募ボタンをポチッと押してしまい、あれよあれよと面接へ。
履歴書を作ったり、写真を撮ったり、とコソコソ作業していたものの、怪しむ息子。
残念ながら、この会計事務所はご縁がなく不採用だったのですが、ある意味良かったです。

息子が言いました。
「お母さんが働き始めたら、グレる!!」

ちょうどこの頃、在宅経理スタッフ募集に応募していたので、
「じゃあ、家で仕事するならいい?」
と聞いてみたら、それならいい、と許可が下りました。

すったもんだの末、在宅経理スタッフに採用され、今月から久々に企業の経理をしています。
まだ1社しか請け負っていないので、月末月初以外は殆ど仕事がありません。
グータラな私には丁度いい塩梅です。
【関連カテゴリー】在宅ワークのコト

息子が学校から帰ってくる時間には仕事も終わっているし、息子的にも「これなら母親が働いていてもいいかな」と思ってくれているのではないかと。
ただ、この春休みの月末月初は、どうなることやら・・・

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小5】家庭用『太鼓の達人』の太鼓とバチは買うべからず前のページ

【小5】初めての英会話オンラインレッスン体験次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学6年生のコト

    【小6】WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けてみた

    息子の発達障害を疑い、WISC-Ⅴ(ウィスク)という検査を受けてみよう…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】運動会の徒競走で念願の1位に

    去る、5月某日。小学校で運動会がありました。低学年の頃はポ…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    小学6年生男子のファッション事情

    小学6年生の息子、最近、ファッションに目覚めました。自ら父親と上野…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】点描写ができるようになってきた

    点描写について、息子が小学3年生の頃、こんな記事を書きました。…

  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】自由研究に初めてまともに取り組む

    小学5年生の我が息子。小学校入学以来、初めて自由研究にまともに取り…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】中学の制服の採寸に行く

    先日、進学する公立中学校の制服の採寸&注文に行ってきました。学校説…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生にスマホを持たせるべきか否か
  2. 勉強のコト

    小さい子の「お勉強が好き!」程アテにならないものはない
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生『ほねほねザウルス』にハマり一人で買い物に行く
  4. 小学2年生のコト

    【小学2年生】youtubeのゲーム実況ばかり見る
  5. 色々なコト(雑記)

    洗濯物を裏返しのままカゴに入れるのは是か非か
PAGE TOP