色々なコト(雑記)

子連れ金沢旅行で昼ドラ『花嫁のれん』のロケ地を巡る

当ブログはプロモーションを含みます

2019年の家族旅行・金沢旅行記もこの記事で最後です。
今までの旅行記はこちら

金沢は『花嫁のれん』という昼ドラ(羽田美智子・野際陽子)を見て以来、いつか行ってみたい!と思っていた場所でした。

※『花嫁のれん』はFODで視聴できます
フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】

金沢に来ただけでも感慨深かったんですけど、ひょんなことから2か所のロケ地に辿り着くことができたのです!!

奈緒子(羽田美智子)がよく渡っていた橋

「梅ノ橋(うめのはし)」。
単なる橋なんですけど、何かにつけて奈緒子はこの橋を渡っていた気がする。

別にロケ地を巡るつもりはなかったんですけど、あの橋はどこかな?と金沢市内の地図をみていたら、浅野川が有名らしいことを知る。んで、1番大きい橋が「浅野川大橋」ということで、きっとこれに違いない!と思って渡ってみたところ・・・

全く違う。
風情もない単なる道路じゃないかいっ!!

その浅野川大橋から風情がありそうな橋が見える。
きっとあれに違いない。

息子も川遊びをしたそうだったので、川に降りてみることに。
夫に息子を見てもらっている間に私は橋へ。

いってみたところ・・・これ・・・かな?
これ?かもしれない。

という感じで確信が持てないまま橋を後にしたのです。

どうも納得いかなかった私は、ひがし茶屋街でかき氷休憩をしていた時にスマホで調べてみることにしました。

そしたら、やっぱり「梅ノ橋(うめのはし)」がロケ地だったようで、ジワジワと嬉しさがこみ上げてきました。奈緒子が渡った橋だったんだ!と。

「かぐらや」へいざまいらん!

「かぐらや」にキター!!!

そうそう、この門構えよ!!
もう「かぐらや」が見れたことで、金沢旅行大満足。

こちらは『金沢 料亭旅館山乃尾』で、本物の旅館だった!!

いやー、「かぐらや」に大興奮で「!!」連発ですが、『花嫁のれん』ファンなら私の喜びは分かってくれるであろう。夫ですら、この門構えは「見たことがある」と言っていたくらいです。

橋のロケ地を調べていた時に「山乃尾」の存在を知り、試しに検索していたら、今いる「ひがし茶屋街」のスイーツ屋さんから徒歩3分と出ているではないか!

夫に言ったら「行ってみよう」と言ってくれたので、「山乃尾」に辿り着いたのは本当に偶然だったから喜びも一入。

旅館ということが分かったので、新たなる目標が出来ました。
また金沢に来て「山乃尾」に宿泊する!!!!

ただ、「山乃尾」は13歳以上でないと宿泊できません。
息子が大きくなったら3人で来るか、何なら夫と2人でしっぽり大人旅をしようかな。

今からワクワクです。
こうして、金沢旅行の最後に「かぐらや」に会えて私は大満足でした。

おしまい。

子連れ金沢市内観光、王道観光名所を5時間で回る前のページ

小学1年生の夏休みが終わって母は朝顔ロス状態次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    ジェットウォッシャー(EW-DJ52)ドルツを買ったけど少々期待ハズレ⁉

    楽天スーパーセールの時に、『パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ…

  2. 色々なコト(雑記)

    SKY-HIオーディション最終合格者5名を主婦目線で予測してみた

    小学3年生の息子を持つ主婦である私が、今一番楽しみにしているのがコレ。…

  3. 色々なコト(雑記)

    戦々恐々の小学校PTA役員決め!新一年生は様子見で情報収集が吉

    小学校といえばPTA。PTAは任意団体だ!という情報が溢れる昨…

  4. 色々なコト(雑記)

    レジ袋有料化でコンビニが不便で嫌になる

    最近コンビニを利用することが多いけれど、非常に不便です!!それもこ…

  5. 色々なコト(雑記)

    小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…

    ここ最近、気温が低いときもあり、以前よりも公園遊びがしやすくなりました…

  6. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話

    私、今度、親知らずを抜くことになりました。以前から行きつけの歯科医…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生
  2. 小学3年生のコト

    小学3年生がほぼ1人で出来た自由研究
  3. 勉強のコト

    【小3】個別塾を辞めて転塾を考える
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】Switchの液晶が壊れてメリットしかない話
  5. 勉強のコト

    間違えることを極端に嫌う小学2年生
PAGE TOP