色々なコト(雑記)

小学1年生の夏休みが終わって母は朝顔ロス状態

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子の夏休み間近のある日、朝顔が我が家にやってきました。

最初は、面倒だな・・・と思っていたんですよ。
狭いベランダに意外と大きい植木鉢、圧迫感があって洗濯物を干すときに邪魔だよね・・・とも思っていました。

息子も朝顔が我が家にやってきた当初は朝・夕の水やりをしていたけれど、段々と放置するようになり、私が朝顔のお世話をしなくちゃいけなくなって更に面倒だと思っていました。

あまりにも葉っぱがワサワサして邪魔だったから、バシバシ切ったこともありました。が、朝顔はグングン成長し、毎日観察するのが楽しくなってきたのです。

朝の水やりの時に摘心をしたり、枯れた葉っぱを切ったり、夕方の水やりの時は明日咲くつぼみを見てワクワクしたり、朝顔と私の楽しい日々がはじまりました。

お盆過ぎまで、1日1輪~3輪くらい花をつけてくれた朝顔も、段々とつぼみがなくなって、パタリと咲く花がなくなったものの、摘心をしていたところからまたつぼみを付け始め、8月最終週くらいからまた花を咲かせるように!

だけど、夏休みが終わったら朝顔ともお別れ。
9月中旬までに学校に持って行けばいいんだけど、毎日咲く花を見ていたら別れが寂しくなってきたから早々に持って行くことにしました。

ガラーンとしたベランダを見て・・・朝顔ロス・・・

息子はちゃんと朝顔に水をあげているかな?今日は朝顔は何輪咲いたかな?と朝顔に思いを馳せているのですが!日曜から月曜にかけて台風が来るって言うじゃない!!

朝顔、倒れずに持ちこたえてくれるだろうか?
コレが今の心配事です。

もともと植物は虫が湧くから好きじゃないから、これを機に何かを育てようという気は全くないんですけどね。そう言えば朝顔は虫が湧かなかったな。

2年生はミニトマトを育てるっぽいけど、トマトは嫌だな。。。

子連れ金沢旅行で昼ドラ『花嫁のれん』のロケ地を巡る前のページ

小学1年生(6歳)の息子と交換日記を始める次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    コロナに似た症状の病気のオンパレード

    コロナ禍、相変わらずですね。1日でも早く終息して欲しいけど、そんな…

  2. 色々なコト(雑記)

    小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…

    ここ最近、気温が低いときもあり、以前よりも公園遊びがしやすくなりました…

  3. 色々なコト(雑記)

    『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?

    『命の母ホワイト』を買ってみました。そう、育児中のイライラを少しで…

  4. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来

    2021年夏、小学3年生の息子を持つ母である私は、スッキリで放送されて…

  5. 色々なコト(雑記)

    ナイスタイミングでヤマハ子供乗せ電動自転車のバッテリーがリコールに!

    我が家はPASKissminiというヤマハの子供乗せ電動自転車を愛用し…

  6. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント

    幼稚園の頃はイベント毎に写真の販売がされていて、それはそれは大量の写真…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学校入学後、初めての発熱をした小学1年生
  2. 2歳のコト

    2歳3歳のイヤイヤ期に少しでもイライラしない対処法
  3. 小学3年生のコト

    【小3】早起きして早く学校に行くブーム
  4. 小学2年生のコト

    【小学2年生】テストを学校の机に隠す
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)股関節の痛みで運動ドクターストップ
PAGE TOP