色々なコト(雑記)

小学1年生の夏休みが終わって母は朝顔ロス状態

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子の夏休み間近のある日、朝顔が我が家にやってきました。

最初は、面倒だな・・・と思っていたんですよ。
狭いベランダに意外と大きい植木鉢、圧迫感があって洗濯物を干すときに邪魔だよね・・・とも思っていました。

息子も朝顔が我が家にやってきた当初は朝・夕の水やりをしていたけれど、段々と放置するようになり、私が朝顔のお世話をしなくちゃいけなくなって更に面倒だと思っていました。

あまりにも葉っぱがワサワサして邪魔だったから、バシバシ切ったこともありました。が、朝顔はグングン成長し、毎日観察するのが楽しくなってきたのです。

朝の水やりの時に摘心をしたり、枯れた葉っぱを切ったり、夕方の水やりの時は明日咲くつぼみを見てワクワクしたり、朝顔と私の楽しい日々がはじまりました。

お盆過ぎまで、1日1輪~3輪くらい花をつけてくれた朝顔も、段々とつぼみがなくなって、パタリと咲く花がなくなったものの、摘心をしていたところからまたつぼみを付け始め、8月最終週くらいからまた花を咲かせるように!

だけど、夏休みが終わったら朝顔ともお別れ。
9月中旬までに学校に持って行けばいいんだけど、毎日咲く花を見ていたら別れが寂しくなってきたから早々に持って行くことにしました。

ガラーンとしたベランダを見て・・・朝顔ロス・・・

息子はちゃんと朝顔に水をあげているかな?今日は朝顔は何輪咲いたかな?と朝顔に思いを馳せているのですが!日曜から月曜にかけて台風が来るって言うじゃない!!

朝顔、倒れずに持ちこたえてくれるだろうか?
コレが今の心配事です。

もともと植物は虫が湧くから好きじゃないから、これを機に何かを育てようという気は全くないんですけどね。そう言えば朝顔は虫が湧かなかったな。

2年生はミニトマトを育てるっぽいけど、トマトは嫌だな。。。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

子連れ金沢旅行で昼ドラ『花嫁のれん』のロケ地を巡る前のページ

小学1年生(6歳)の息子と交換日記を始める次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    小学2年生の子供にイライラしない3つの方法

    子供が1日中家にいるとイライラします。特に夏休みは暑いのも相まって…

  2. チャイルドコーチングアドバイザー

    色々なコト(雑記)

    育児中の主婦がチャイルドコーチングの資格取得をした方法

    息子が幼稚園年中の時に、『チャイルドコーチングアドバイザー』という資格…

  3. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…

    2022年の年賀状を注文しました。今年もコチラのサイトでサクッと作…

  4. 色々なコト(雑記)

    スイミングは理解力が高い方が上達が早いは本当だと思う

    地獄のGW10連休の2日目は、夕方から家族で市民プールへ!私は…

  5. 色々なコト(雑記)

    洗濯物を裏返しのままカゴに入れるのは是か非か

    先日、仲里依紗さんのyoutubeを見ていた時のこと。洗濯物を裏返…

  6. 色々なコト(雑記)

    親知らず抜歯のセカンドオピニオンに行って良かった話

    先日、私が親知らずを抜くために大学病院へ行ってきました。が・・・ま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    小学3年生がほぼ1人で出来た自由研究
  2. 小学1年生のコト

    かみねゆうえんち&レジャーランドは乗り物貸し切り状態!
  3. 小学4年生のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】プログラミングに興味を持つ
  5. 小学3年生のコト

    視覚より聴覚が優位と思われる小3男子
PAGE TOP