8,9歳(中学年)のコト

まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子

気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。
小学校生活の半分が終わってしまいます。

そんな我が息子、まだまだ甘えん坊です。
家にいると常に私に絡んできます。

小学校中学年にもなれば、親より友達が大事になってくるのかな・・・と思っていたけど、そんなことはなかった。
気の合う友達がいないんでしょうね。

習い事や塾がない放課後も家にいることが多く、見かねて私が公園で遊んであげる時もあるけれど、その時も息子がわざわざ誰もいない公園をチョイスしています。

母親と遊んでいる姿を見られたくないのもあるだろうけど、公園でクラスメイトに会いたくないのかな、とも思います。

まぁ、友達と遊ぶより親と遊んでいる方が自分の思い通りになるからラクだし楽しいのも分かるけど、もう母は小学3年生男子の体力についていけないからね・・・せいぜい30分が限度です(本当は15分で勘弁して欲しい)。

普通は、親はすぐに疲れたっていうから一緒にいてもつまらない、って発想になると思うんだけど、友達と遊んでいてもつまらないなら家や親の方がいいんでしょうね。

しかも、一緒にマイクラやったりして共通の話も出来るようになってしまったし、益々「母>友達」になりそうです。

一瞬、物凄く私に反抗的な態度を取る時があったけど、今は相変わらず母LOVEオーラ全開の息子。私がいるとはしゃいで騒ぐし、ダラダラするしやりたい放題。

おばあちゃん曰く「お母さんがいないとシッカリしている」そうです。
うーん・・・私もそう思う。

【小3】どうして問題を解くときに問題文を読まないのか前のページ

【小3】ローマ字を本格的に覚える気になる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?

    小学3年生の息子を持つ母である私は、息子の放課後遊びを激しく推奨してい…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小学3年生男子は基本的に母親に優しい

    4月に突入し、息子も小学4年生!3年生の1年間は、2年生の時と比べ…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小3のクリスマスプレゼントはスイッチのソフト

    小学3年生のクリスマスプレゼントは、ニンテンドースイッチのソフトです。…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】プログラミングに興味を持つ

    もうすぐ小学5年生になろうとしている息子。ここ最近はプログラミング…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】本当にオリンピックやるの?国民のささやかな楽しみを奪う価値ないでしょ

    5月31日までに緊急事態宣言を、6月20日まで延長することを検討してる…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】スポーツ少年が選んだ小4からのクラブ

    息子の小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。それにあたり、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 勉強のコト

    【小3】新小4開始!通塾から1か月の状況
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ
  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】おばあちゃんの家に1人でお泊り
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)お金の両替ブーム到来
  5. 6,7歳(低学年)のコト

    小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする
PAGE TOP