小学1年生のコト

小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?

当ブログはプロモーションを含みます

ちょっと前から息子が「足が痛い」と言うようになりました。

最初は、体操教室で跳び箱やマットをやった際にぶつけたのかな?と思っていたんですけど、どうもそうではなさそうです。

次に、ズル休み的な感じで「足が痛い」と言っているのかな?と思いました。スイミングの日や、学校へ行く前に「足が痛い!足に負担がかかる!」と言ってウダウダしているので・・・外傷はなさそうだし腫れもないけれど「痛い」と言うから、「病院に行く?」と聞いても「行かない」。

これって【成長痛】というヤツなのかな?と調べてみました。

・夕方~夜(寝ている間)や朝方に痛みを訴える
・ずっと痛い訳ではなく、月1~2回、週1~2回など不定期に痛む
・遊んでいる時や学校、幼稚園は、痛みの訴えが少ない(痛みが数時間以内に治まる一過性)
・痛い部位に腫れ、圧痛(押すと痛みを感じる)、関節の運動制限など炎症症状はない
・レントゲンを撮っても、特に異常が見当たらない
・両親がさすってあげる、触ってあげると痛みが消えることがある
この状態が2週間~1か月ほど続いている場合は、成長痛が考えられます。
引用:こどもの足の痛み・成長痛|いしがみ整形外科クリニック

うーん・・・当てはまるような、あてはまらないような。

息子が言うには常に痛いそうだけど、普通に逆立ちしたりドタドタ走ったりしているし、ぐっすり眠れているので夜は痛くなさそう。痛む場所は膝から下のようで、息子的には「歩けない!」そうです。いや、普通に歩いてるし・・・

成長痛はストレスが原因のこともあり、どちらかというと息子はこっちの方が大きな要因なのではないか?とも考えられます。

できるだけ息子に手をかけて、足を痛がったら足をさするなどの「手当て」をし、大袈裟に息子に愛情アピールをしようと思います。息子は肝心なことは内に秘めるタイプなので、色々とストレスがあるのかもしれません。

とにもかくにも早く治りますように。。。

【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい前のページ

小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】コロナ休校後の無気力感から立ち直るのはいつ?

    6月から小学校が再開し、今週からはいよいよ通常授業開始。2年生から…

  2. 小学2年生のコト

    『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?

    以前、『はたらく細胞』というアニメが放送されていました。ご存じの方…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】コロナ休校中の分散登校日の出来事

    先日、分散登校がありました。たったの1時間程度で帰ってきました…

  4. 小学2年生のコト

    塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表

    冬休みに突入しました。もう疲れましたorzなんであんなに1…

  5. 小学1年生のコト

    【小学1年生】先生が決めた初めての席替えで1番後ろに

    先日、小学校で席替えがありました。幼稚園の時の席替えはクジ引き…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】コロナ給付金10万円を欲しがる子供にお金をあげるか否か

    1人一律10万円がもらえる特別定額給付金。この取り扱いについてどう…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント
  2. 勉強のコト

    【小4】初めて全国統一小学生テストを受ける
  3. 色々なコト(雑記)

    久々の自分へのご褒美に『リファエスカラットレイ』を買ってみた
  4. 小学2年生のコト

    悪知恵だけはよく働く小学2年生
  5. 小学2年生のコト

    家庭学習ノートは何年生になったら自分で作成できるのか
PAGE TOP