小学1年生のコト

小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?

当ブログはプロモーションを含みます

もうすぐ7歳目前の小学1年生の息子の声がヘンなんです。

息子の声は、それはそれはメッチャ可愛いんですよ。
そこいらの女の子の声より可愛くて、私の母親なんかは、幼い頃の私の声より息子の声の方が可愛いわ、というくらいです。

そんな息子の愛らしい声も、年齢とともに少------しずつ低くなっている気がしないでもないかな、くらいの微妙な変化はあったものの、ここ最近の声の変化は著しいのです。

おばあちゃんや夫も「あれ!?声変わり?」というくらいの変化。
よく言えば「ハスキーボイス」、悪く言うと「しゃがれ声」。

これって声変わりなの?
と検索してみたところ、声変わりは小学校高学年くらいから始まるらしく、どんなに早くても小学1年生で声変わりはなさそうです。

じゃあ、この声の変化はなんなのか?
と検索してみたところ、「学童嗄声」が近いのかな。

スポーツ好きな元気な男の子に多いもので、「声帯結節」というのが原因っぽい。簡単に言うと、大きな声を出して遊ぶ男の子に見られるもので、気になるようなら耳鼻咽喉科を受診するそうな。

私、小学生から中学生くらいの男の子の中途半端な声変わり中の声って嫌いなんですけど、息子も本格的に声変わりが始まったら変な声になるんだろうな・・・

その前に、もう1度、可愛い声が聞きたい!
今度、耳鼻咽喉科に行ってみよう。

男の子はその気がなくても壁に穴を開ける前のページ

小学1年生(6歳)の国語の読解力は抽象的なものが理解できるかがカギかもしれない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    夏休み間近!持ち帰った朝顔の育て方の勉強が必要である

    現在、我が家のベランダに朝顔があります。学校で見たときは気にな…

  2. 小学2年生のコト

    小学2年生「キングダム」にハマる

    先日、テレビで「キングダム」が放送されました。小学2年生の息子がこ…

  3. 小学1年生のコト

    【新コロナ休校3日目】小学1年生の子供の様子

    はあぁ・・・まだ3日目か・・・もう2週間くらいは経った気分です。…

  4. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)の放課後の過ごし方

    小学校に入学して1か月ちょい。親子ともに新しい環境にも慣れてきて新…

  5. 小学1年生のコト

    逆立ち(三点倒立)が大好きな小学1年生

    つい1か月前、こんな記事を書きました。その後、毎日毎日、三…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】学校ではできるけど家で勉強できない理由

    先週、学校から沢山の課題が与えられました。毎日の時間割に沿って学習…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 育児・教育本のコト

    『男の子の学力の伸ばし方』を読んで安心した話
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生が勉強系の習い事に興味を持ち始めた模様
  3. 学用品のコト

    小学1年生にエクスワード(カシオXD-SK2000)を買ってみた
  4. 小学1年生のコト

    【小2】宿題をしないことを担任の先生に相談してみた話
  5. 国語のコト

    文章読解が苦手な小学2年生の誤答パターン
PAGE TOP