小学1年生のコト

小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?

当ブログはプロモーションを含みます

もうすぐ7歳目前の小学1年生の息子の声がヘンなんです。

息子の声は、それはそれはメッチャ可愛いんですよ。
そこいらの女の子の声より可愛くて、私の母親なんかは、幼い頃の私の声より息子の声の方が可愛いわ、というくらいです。

そんな息子の愛らしい声も、年齢とともに少------しずつ低くなっている気がしないでもないかな、くらいの微妙な変化はあったものの、ここ最近の声の変化は著しいのです。

おばあちゃんや夫も「あれ!?声変わり?」というくらいの変化。
よく言えば「ハスキーボイス」、悪く言うと「しゃがれ声」。

これって声変わりなの?
と検索してみたところ、声変わりは小学校高学年くらいから始まるらしく、どんなに早くても小学1年生で声変わりはなさそうです。

じゃあ、この声の変化はなんなのか?
と検索してみたところ、「学童嗄声」が近いのかな。

スポーツ好きな元気な男の子に多いもので、「声帯結節」というのが原因っぽい。簡単に言うと、大きな声を出して遊ぶ男の子に見られるもので、気になるようなら耳鼻咽喉科を受診するそうな。

私、小学生から中学生くらいの男の子の中途半端な声変わり中の声って嫌いなんですけど、息子も本格的に声変わりが始まったら変な声になるんだろうな・・・

その前に、もう1度、可愛い声が聞きたい!
今度、耳鼻咽喉科に行ってみよう。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

男の子はその気がなくても壁に穴を開ける前のページ

小学1年生(6歳)の国語の読解力は抽象的なものが理解できるかがカギかもしれない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    夏休みの宿題のドリルが終了するもカンニング疑惑浮上

    小学1年生の息子、着々と夏休みの宿題を進めています。予想外です。…

  2. 小学1年生のコト

    男の子はその気がなくても壁に穴を開ける

    男の子は思春期になると壁に穴を開けるらしい。そんな噂は聞いていまし…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?

    ここ最近の息子は、公園遊びに興味がなくなってきたようです・・・それ…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】テレビ以外の娯楽を見つけてほしい

    小学2年生の息子は、テレビ(でyoutube)を見ている時は大人しい。…

  5. 小学1年生のコト

    6歳(小1)と子連れ金沢旅行、2泊3日のスケジュール

    小学1年生(6歳)の息子を連れて、家族で金沢旅行に行ってきました。…

  6. 小学1年生のコト

    朝日小学生新聞は低学年にも読めるのか

    朝日小学生新聞をGETしました!市民プールの閲覧席の本棚に「ご…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 中村鞄ランドセル黒

    入学準備のコト

    中村鞄ランドセルにA4フラットファイルを実際に入れてみた【画像あり】
  2. オモチャのコト

    小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた
  3. 小学3年生のコト

    保護者会で判明!過酷な小学3年生の教室
  4. 小学2年生のコト

    忘れ物、失くし物が多い小学2年生
  5. 勉強のコト

    勉強キライな小2が嫌がらずに取り組む塾教材
PAGE TOP