小学1年生のコト

小学1年生が勉強系の習い事に興味を持ち始めた模様

夏休みに突入し、起床時間が8時過ぎ。
当然のことながら就寝時間も22時近いことが多々あります。

今日もそんな感じだったので、一緒に『ノーサイド・ゲーム』を見ていた時のこと。

ラグビーを見ながら、息子に「大きくなったら(スポーツで)何やりたい?」なんて聞いていたら、「お勉強がやりたいー!」と言い出した!!

いつも勉強に関しては「お母さんとやりたい」と言っていたので、「いいよー、お母さんと一緒にやろうね」と言ったら、そうじゃないと。

息子「公文とかやりたい」

ええっ・・・キミに公文は無理でしょ、と。
息子にはあの学習方法は合わないだろうし、それよりなにより月謝が高い!

私「ソロバンは?」

と提案したら、「やりたい!」と言ったけど・・・ソロバンって週3日だしな・・・既にスイミングと体操を週2ずつやっていて、9月からスイミングは週3にするのに、いつ通うんだよ!っていうね。

息子は「体操が終わったら行く」と言っていたけど、自宅とスポーツクラブの間にソロバン教室があって自宅から近いけど、やっぱり難しいよな・・・

小学校低学年の間は、極力勉強面の習い事にお金をかけたくないのが正直なところ。

最近は囲い込みのためか、小学3年生は教材費だけで授業料無料の塾が多いから、小学2年生の2月から塾に行って欲しい私。息子にはそれまでは運動を中心に習い事をしてノビノビ遊んで欲しいわけで。

今は学校で習った事を確実に復習し、それを応用して深く学ぶことを、自宅でお金をかけず(ドリル代だけで)ジックリ取り組んで欲しいと思っています。

とりあえず、息子の提案はスルー方向で。
しかし、なんで急に勉強系の習い事に興味を持ち始めたのか、謎!

小学1年生夏休みの家庭学習ノートの内容前のページ

さくらんぼ算の教え方を勉強してみたら奥が深かった話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?

    もうすぐ7歳目前の小学1年生の息子の声がヘンなんです。息子の声…

  2. 6,7歳(低学年)のコト

    新コロナで手洗い習慣が身についた小学2年生(7歳)

    2020年になって、すっかり新型コロナウイルスまみれになった世界。…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】2学期から時間割を自分で揃えるようになってきた

    小学1年生(6歳)の息子が2学期になってからというもの、自分で時間割表…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?

    もうすぐ学校再開!ではあるものの、再度休校の恐怖と隣り合わせです。…

  5. 小学1年生のコト

    新小学1年生、学校に慣れて早くも朝支度がダラダラ&忘れ物が多い

    今日から恐怖の10連休・・・ということで、小学校に入学して3週間で…

  6. 小学1年生のコト

    ドキドキの小学校入学式の出来事

    先日、無事に入学式を終えることができました。当日の朝、カーテン…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    逆立ち(三点倒立)が大好きな小学1年生
  2. 6,7歳(低学年)のコト

    コロナ禍での初詣で家族全員おみくじ運絶好調
  3. 6,7歳(低学年)のコト

    スキャバト男子はお喋りが好きらしい
  4. 育児用品のコト

    【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える
  5. 色々なコト(雑記)

    ジェットウォッシャー(EW-DJ52)ドルツを買ったけど少々期待ハズレ …
PAGE TOP