小学1年生のコト

小学1年生が勉強系の習い事に興味を持ち始めた模様

当ブログはプロモーションを含みます

夏休みに突入し、起床時間が8時過ぎ。
当然のことながら就寝時間も22時近いことが多々あります。

今日もそんな感じだったので、一緒に『ノーサイド・ゲーム』を見ていた時のこと。

ラグビーを見ながら、息子に「大きくなったら(スポーツで)何やりたい?」なんて聞いていたら、「お勉強がやりたいー!」と言い出した!!

いつも勉強に関しては「お母さんとやりたい」と言っていたので、「いいよー、お母さんと一緒にやろうね」と言ったら、そうじゃないと。

息子「公文とかやりたい」

ええっ・・・キミに公文は無理でしょ、と。
息子にはあの学習方法は合わないだろうし、それよりなにより月謝が高い!

私「ソロバンは?」

と提案したら、「やりたい!」と言ったけど・・・ソロバンって週3日だしな・・・既にスイミングと体操を週2ずつやっていて、9月からスイミングは週3にするのに、いつ通うんだよ!っていうね。

息子は「体操が終わったら行く」と言っていたけど、自宅とスポーツクラブの間にソロバン教室があって自宅から近いけど、やっぱり難しいよな・・・

小学校低学年の間は、極力勉強面の習い事にお金をかけたくないのが正直なところ。

最近は囲い込みのためか、小学3年生は教材費だけで授業料無料の塾が多いから、小学2年生の2月から塾に行って欲しい私。息子にはそれまでは運動を中心に習い事をしてノビノビ遊んで欲しいわけで。

今は学校で習った事を確実に復習し、それを応用して深く学ぶことを、自宅でお金をかけず(ドリル代だけで)ジックリ取り組んで欲しいと思っています。

とりあえず、息子の提案はスルー方向で。
しかし、なんで急に勉強系の習い事に興味を持ち始めたのか、謎!

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学1年生夏休みの家庭学習ノートの内容前のページ

さくらんぼ算の教え方を勉強してみたら奥が深かった話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小2男子、パジャマを着て寝ない

    小学2年生の息子はパジャマをまともに着て寝ません。今までは私が…

  2. 小学1年生のコト

    【小1】病み上がりで体育の授業を見学する

    いつも元気な小学1年生の息子は、先週、珍しく40℃の熱を出しました。…

  3. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ

    先日、小学校入学後の初めての授業参観がありました。その日に行わ…

  4. 小学2年生のコト

    お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子

    2学期も終業式を迎え、沢山の荷物を持って帰ってきた最終日。お道具箱…

  5. 小学1年生のコト

    新小学1年生が早速宿題をしない…宿題バトル勃発間近か!?

    今週から宿題が始まりました。「音読」と「ひらがなプリント」1枚…

  6. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生

    日中の気温が30℃を超える中、1日がかりの運動会が開催されました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 育児・教育本のコト

    小学1年生(6歳)の男の子の集中力を高めるには
  2. 勉強のコト

    【小5】中学受験の辞め時、諦め時
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の2学期から算数が学力別クラス編成?
  4. 小学1年生のコト

    授業妨害!?授業中にうるさい小学1年生
  5. スイミングのコト

    ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事
PAGE TOP