小学2年生のコト

小学2年生「キングダム」にハマる

当ブログはプロモーションを含みます

先日、テレビで「キングダム」が放送されました。
小学2年生の息子がこれを見たのですが、ドハマリ!!

録画していたので、既に3回見ています。
そして100円ショップで買った剣を振り回して遊んでいます。

信(山崎賢人)が剣術の練習をしている場面を真似ているんですけど、ジャンプして剣をぶっさすシーンがお気に入りみたいで、布団と防音マットを使って何回も練習しています。

当然の事ながら狭い我が家では危ないので、「やーめーてー!」と叫んでおります。息子も思いっきり練習するべく公園に行き、父親相手にやりたい放題だったそうな。

今日も雨が降っている中、剣を持って「外に行こう!」と言って、私にも付き添いを強要してきました・・・雨でも人通りの少ないちょっとしたスペースがありまして、そこで20分ほど暴れる息子。

うむ、その情熱を別のところに向けたらどうだろうか。

「キングダム」について検索していたらアニメもあるようですね。4月からも第3期がNHKで放送されているそうな(コロナで放送延期になったようだけど)。

じゃあ、1期と2期は?と検索してみたら、「ABEMA」で見られたんですよ。あれ!?無料で見られるの?と思ったら1話だけでしたorz

ABEMA」という存在を今初めて知ったんですけど、アニメが凄い充実していてビックリ!

スラムダンクもあって、思わず見そうになり思いとどまりました・・・だって1話しか見られないんだもん。料金っておいくらなんだろう?と調べてみたら、月額960円で、1か月無料体験ができるとのこと。

アマゾンプライムビデオ」も気になるんだよな。
こっちの方が月額料金が安い。

しかし、こんな風に色々見られるようになったら、ますます我が息子はテレビから離れなくなるだろう・・・でも、私もちょっと気になる・・・

そんなわけで、息子のキングダム熱はいつまで続くのか。
親としては剣を振り回されるのは色々と面倒なので、是非ともすぐに飽きてもらいたいものです。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?前のページ

【小2】分散登校開始!久々の学校の感想次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった

    パルシステムのカタログで見かけた『子どもの「言っても直らない」は副腎疲…

  2. 小学1年生のコト

    千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び

    金沢旅行2日目は、能登から金沢まで観光がてら移動しました。まず…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)ヘアスタイルにこだわる

    夫のお正月休み最後の日曜日、父子で美容室に行ってきました。小学1年…

  4. 小学1年生のコト

    小学校の給食の白衣に香り付き洗剤(柔軟剤)は使わないでほしい

    小学1年生の息子が持ち帰ってくる給食の白衣が臭いんです。洗剤という…

  5. 小学1年生のコト

    「分からない」が口癖の小学2年生

    小学2年生の息子の、ここ最近の口癖は「分かんないー」です。私が…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】学校ではできるけど家で勉強できない理由

    先週、学校から沢山の課題が与えられました。毎日の時間割に沿って学習…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    勉強習慣は低学年のうちに身に着けておくべきは本当かも
  2. 色々なコト(雑記)

    【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界
  3. 習い事のコト

    『習い事狂騒曲』を読んで小学1年生の習い事について考える
  4. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ
  5. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマる6歳児(新小1)
PAGE TOP