小学1年生のコト

反抗期なのか性格なのか判別不能な6歳児(小学1年生)

当ブログはプロモーションを含みます

息子は幼稚園年中の頃から、ずーっと反抗期です。
一時期ちょっと落ち着いたかな?と感じた事もあったけど、手を変え品を変えるかの如くに反抗態度が変化し、私を何年もイライラさせ続けています。

とにかく慣れ親しんだ身内の言うことを聞かない。
特に私に対する態度が1番酷い。

幼稚園年中の頃は自分の要求をぶつけまくる感じの反抗期だったんですけど、段々と私がやって欲しくない事をワザと嫌がらせのごとくやる反抗期になり、今は専ら私の言ったことに対してなんでもかんでも「イヤだ!!」と言う単純な反抗期、って感じです。

特に私がキツイ口調で言えば言う程に反抗します。

自転車に乗っている時に後ろを確認せずに道路を渡ったので、「後ろを確認してから渡らないと危ないよ!!後ろを見てね!!」と言ったら、「イヤだ!!」。死にたいのかな?

息子が近所の公園で遊んでいて夕焼けチャイムが鳴っても中々帰ってこなかったから迎えに行ったら「お母さん先に帰ってて!そうしないと帰らない!!」。誘拐されたいのかな?

別に私も息子のやることなすことに文句言っているわけじゃないんですよ。
危険な状態になることを注意しているのに、私の言うことに反抗するために自分の身を犠牲にしているのかな?とすら思います。もはや、私が何も言わないのが1番安全なような気がしてきました。

この子、反抗期こじらせて事故るんじゃないかな?
そう思うくらいに反抗してきます。

先日、病院に行ったときに同じ幼稚園だった親子に遭遇しまして、「宿題ってちゃんとやってくれる?」って聞いたんですよ。

「そりゃ、やるよ。学校から帰ってきたらやらせるよ」と、普通に答えが返ってきました。私もコレが理想ですわ。だがしかし、やらせようと思ってもやらないからね。

「帰ってきてやらなかったらどうするの?」と聞いたら、
「宿題をやるまで、他の事は絶対にやらせない」と言っていたので、
「やらせないって言っても、勝手に遊び始めたら、オモチャを取り上げたりするの?」と聞いたら、
「そこまでしなくても、宿題をやりはじめるよ(笑)」だってさ・・・

息子の場合は、私が言ったところで頑なにやらないからね。自分がやりたい事をある程度やって満足してからでないとやらない。まぁ、一応、その日の宿題はやる(やらせる)から、マシだけれども。

とまぁ、息子は少々言ったくらいじゃ宿題をしない、という話をしたら、「だろうね」と言われたorz
そのママさんから見たら息子は聞き分けのない子なのだろう・・・

「もうさ、年中の頃からずっと反抗期なんだよね・・・」と言ったら、「それは性格だと思うよ」と返されたわけで。

これ、私の中ではかなり衝撃的だったのです。
随分長い反抗期だけど、年齢を重ねたら落ち着くはず!いつか終わりがあるはず!と信じて疑わなかった私。ハンマーで頭を殴られるくらいの衝撃でした。

性格だったら一生反抗期かよっ!!と。
これが息子の気質だったら終わらないじゃんね・・・

うむ、ぜひとも中学から全寮制の学校に行って欲しい。
反抗精神だけは超発達している息子、先が思いやられます。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

習い事を辞める辞めないとコロコロ意見が変わる6歳(小1)前のページ

宮本式『賢くなるパズル』にハマった6歳児(小学1年生)次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学校に入学後10日程の様子と親の感想

    息子が小学校に入学して10日が経とうとしています。私的には、も…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子にハンカチを使わせる方法

    小学1年生の我が息子、小学校入学以来ハンカチを殆ど持って行っていません…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】テレビの時間を減らしたいけどデメリットが多い

    小学2年生の息子は、テレビはーっかり見ています。幼稚園の頃は「テレ…

  4. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ

    先日、小学校入学後の初めての授業参観がありました。その日に行わ…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の朝のタイムスケジュールに驚愕

    小学1年生の息子は、行動が遅いです。もう時間がない!っていう時も、…

  6. 小学2年生のコト

    8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出

    8歳・小学2年生の息子の誕生日プレゼントは現金支給になりました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    逆立ち(三点倒立)が大好きな小学1年生
  2. 勉強のコト

    もうすぐ新小学5年生、どうする中学受験
  3. 妊娠出産用品のコト

    トコちゃんベルトは店舗販売ナシ!産院等やネットでの購入です
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生の朝支度は放置する方が有効か!?
  5. 小学1年生のコト

    【小1】やるべきことをホワイトボードで視覚化して習慣付け大作戦
PAGE TOP