小学2年生のコト

【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?

当ブログはプロモーションを含みます

もうすぐ学校再開!
ではあるものの、再度休校の恐怖と隣り合わせです。

学校再開と言っても、暫くは1日おき登校。
しかも登校しない日は、また課題だってさ・・・

ホントにね・・・課題ヤメテ!!!

本当に本当に、家で勉強させるの大変だから。
自宅勤務とかしいていない私でも大変だから。

とにもかくにも子供がやろうとしないんだもん。
やらせようとするだけで大変なんだもん。

なんとかここまで頑張ったけど、もう無理。
金曜日1日でやる課題も、金曜・土曜・日曜でやる予定。

音読!?
もうやらなくていいよ。
サインは斜線でいいわ。

この自宅課題のせいで親子関係超最悪だから。
課題がなかった単なる休校でも大変なのにさー。

課題をやらせるだけで「子供に言ってはいけない言葉」ベスト10くらい軽く言ってるから。
※ベスト10の言葉は不明ですがねw

同じクラスのママさんに「漢字覚えきれない」ってライン送ったら、「もう課題は字が書いてあればいいレベルだと思う」と返事が来て笑ってしまったわ。そう、本当にそう。

もう何でもいいわ。
やってられんわ。

ってことで、マル付けが必要なさそうなプリント課題で、明らかに間違っているなという部分があって、息子が「これでいいの!」と言ったものはそのまま放置することにしました。

先生に親補正なしの息子のレベルを見てもらった方がいいだろう、と。
もうね、漢字も覚えていないなら、そのありのままの姿を見せつけるがいい!
そして補講を存分に受けるがいい!!

これ以上、課題を追加されても困るし、もうやらせるのも一苦労なので、今後は放棄しちゃおうかな・・・と薄っすら考えています。

もうね、この3か月間本当に疲れた。。。
学力格差!?どうでもいい・・・それが息子のレベルだから。

今回のことで、息子は勉強に向いていないことが分かりました。
いっそのこと中卒で働けばいいんじゃないかな。

【小2】休校中のテレビ、スマホ、タブレット三昧の結果の視力検査前のページ

小学2年生「キングダム」にハマる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と科学館でプラネタリウム鑑賞

    家族で科学館までお出かけしてきました。今年のお盆、夫は時期をズ…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる

    新型コロナウイルスは、ちょっとやそっとじゃ終息しないですよね。学校…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】子供は元気で留守がイイ

    小学2年生の息子が放課後遊びをしなくなって早1週間。なんか…

  4. 小学1年生のコト

    【小1】小学校休校時、どうやって1か月過ごすべきか

    息子が通う小学校では、来月まで休校になりました・・・放課後子ども教…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生『ほねほねザウルス』にハマり一人で買い物に行く

    小学2年生の息子の今のハマり事は『ほねほねザウルス』です。この…

  6. 小学1年生のコト

    力尽きて公園で昼寝をする小学1年生(6歳)

    息子は公園遊びが大好き。ほんの僅かの時間でも、隙あらば公園へ遊びに…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    『コタローは1人暮らし』はドラマより漫画の方がヘビー
  2. 小学2年生のコト

    家遊びに誘ってくる友達をかわす小学2年生
  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】先生が決めた初めての席替えで1番後ろに
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】図鑑で読書感想文を書く
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が書いた1学期の字
PAGE TOP