小学2年生のコト

小学2年生(7歳)寝る時間が遅い

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子の就寝時間が遅くて困っています。
だいたい23時くらいですかね・・・

私が22時からドラマを見始めると、息子も一緒になって見ています。
今日は『ミッドナイト・ランナー』を見ていました。イケメン好きの息子は中島健人派、私は平野紫耀派です。

大抵、ドラマが終わると力尽きたようにスーッと寝るんですけど、とにもかくにももう少し早く寝てくれないと、私がホッと一息つく時間がないのなんの。

学校がある日もない日も変わらず22時から23時の間までダラダラ起きていて、週1、2の割合で21時前に寝る時があるかな・・・という感じです。

私が小学生の時は、自分が見たいテレビが終わったら(大体21時)、「おやすみなさーい」と言って1人で寝室に行って寝たけどね。

じゃあ、私がドラマを見ないで寝室に行ったら早く寝るのか?というとそうでもなくて、「眠れないんだもん!」とギャーギャー言ったり、寝室にいる私を置いて1人でテレビを見たり何かしらやっていたりします。ただ、この場合は22時半までには寝ることが多いかな。

日中暴れてほしいのに、内弁慶の息子は外では大人しく、家の中で暴れるのですが、当然家の中で暴れていると「うるさーい!静かにしてー!」と言われるわけです。そう、体力が減らないんだよね・・・

コロナ以前は放課後子ども教室(放課後誰でも学校で遊べる児童館みたいなもの)で毎日友達と遊んでいたけれど、今はそれもないし、まだ友達とキチンと遊ぶ約束が出来る年齢でもないし、学童に行っている子が多そうだし、放課後も家でダラダラしていることが多いから疲れないんだよなぁ。

「外で暴れて疲れろ!」と言っても「疲れるのは嫌!」というし、かといって疲れないと寝ないし、とにもかくにも早くコロナが落ち着いて、放課後子ども教室再開してくれよ!と。

今年の夏休みも学童区分以外の子は放課後子ども教室は閉鎖だし、夏休みが短くなったとは言え、ついこの間まで3か月も休校だったのに、また学校が休みなの!?と思うと、私も今からストレスが溜まってしまいます。

本当にね、3か月の休校疲れが取れない。
ずーっと無気力状態が続いています。

またあの状態になるのか・・・また朝起きた瞬間から絶望感にさいなまれるのか、と思うと・・・ツライ。しかも暑いから余計にツライ・・・(私は夏が大嫌い)

だから、せめて夜は20時~21時までの間に寝てほしい。
けど、朝はゆっくり寝てほしい。

夏休みの間だけ超ロングスリーパーにならないかなぁ。
ちなみに、小学校低学年の睡眠時間は10時間が理想だそうです。

休日は23時頃に寝て、9時頃に起きる息子は・・・あ、ちょうど10時間だね・・・

小学2年生の男の子の遊び相手は父親にお任せ前のページ

【小2】『英語が好きになる』で英語に目覚める!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    新コロナ休校から1週間、本嫌いの小1がとうとう本を読み始めた

    新コロナ休校から1週間。威力は収まるどころか広がってるじゃん。…

  2. 小学1年生のコト

    一人っ子の小学1年生の夏休みの過ごし方

    夏休みが始まって1週間が経ちました。その間に、我が家で育ててい…

  3. 小学1年生のコト

    小学校の給食の白衣に香り付き洗剤(柔軟剤)は使わないでほしい

    小学1年生の息子が持ち帰ってくる給食の白衣が臭いんです。洗剤という…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生と福島旅行でスパリゾートハワイアンズへ

    週末、スパリゾートハワイアンズへ行ってきました。義家族との1泊2日…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す

    息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビ…

  6. 小学1年生のコト

    元旦早々テレビ三昧の小学1年生

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園生活を穏便に過ごす為の二大要素
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ
  3. 色々なコト(雑記)

    子連れ金沢旅行で昼ドラ『花嫁のれん』のロケ地を巡る
  4. 小学1年生のコト

    小1男子のいる家は扇風機よりサーキュレーターの方が良いかも!?
  5. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる
PAGE TOP