小学1年生のコト

小学校の給食の白衣に香り付き洗剤(柔軟剤)は使わないでほしい

小学1年生の息子が持ち帰ってくる給食の白衣が臭いんです。
洗剤というか柔軟剤の香りが臭い・・・

私は香料が苦手で気持ち悪くなるんですけど、息子が持ち帰ってくる白衣が毎回毎回香りがキツくて困りもの。この香りは、我が家が洗濯しても薄っすら残っているので相当キツイと思います。

ちなみに息子は、この香りが気にならないそうな。

香水とか柔軟剤の香りが好きな人は、自分のハンカチ等に香りを染み込ませて、自分が嗅ぎたいときに嗅げばいいじゃん!と常々思います。

自分の好きな香りが他人も好きってどうして思うのか?私みたいに具合が悪くなる人もいるのに正直迷惑・・・

そもそも食品を扱う時に使う衣類に、こんな匂いをつけるって何とも思わないのだろうか。皆が使うものなんだから、必要以上に香料をつけるのは本当にやめていただきたい。

2年生になったときに、また香りのキツイ白衣が回ってきたときは、先生に言ってみようかな・・・と思います。

小学1年生(7歳)見たままを写すのが苦手前のページ

小学1年生(7歳)掛け算に興味を持つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    新コロナ休校の果てに小2息子が素直になってきた話

    早いもので、新コロナ一斉休校からもう2か月が経とうとしています。…

  2. 小学1年生のコト

    小学校の夏休みは9月下旬に3週間くらいでいい

    毎日毎日、暑い!ふとヤフー天気を見てみると、来週の土曜日の気温…

  3. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生

    日中の気温が30℃を超える中、1日がかりの運動会が開催されました。…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生の男の子をほめるのはなかなか難しい

    小学2年生の男の子を褒めるのって難しい。気が付けばガミガミ注意して…

  5. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】休校中のテレビ、スマホ、タブレット三昧の結果の視力検査

    小学2年生の息子、現在定期的に視力検査をしています。キッカケは1年…

  6. 小学1年生のコト

    小学校入学式後、書類書きと名前付けで夜なべをする

    いよいよ小学校に入学してしまいました。入学式のコトについては改…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 算数のコト

    宮本式『賢くなるパズル』にハマった6歳児(小学1年生)
  2. 勉強のコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました
  3. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマりそうな小学1年生
  4. 育児・教育本のコト

    『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?
  5. 小学2年生のコト

    家遊びに誘ってくる友達をかわす小学2年生
PAGE TOP