小学2年生のコト

8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子、8歳になりました。

そんな息子は卵アレルギーだからかケーキとは縁がありません。
もともと偏食家でもあるので食べられるお菓子も決まっています。

1歳の誕生日の時に、卵・乳・小麦不使用のカットケーキを買ってお祝いしたけど、もちろん本人は食べず、私が頂きました。

それ以降、本人に聞いても「ケーキ、いらない」と言っていたので、今の今まで誕生日ケーキを用意することもなく時が経ったのですが・・・

「誕生日にケーキが食べたい!」と息子本人が言い出した!!
だから、私もはりきって卵・小麦不使用の誕生日ケーキを予約。初めてのホールケーキでを祝うことになったのです。

ロウソクを8本立てて、火を灯し、部屋の電気を消して、ハッピーバースデイの歌を歌う。
息子、初めてロウソクの火を吹き消します。

ところが・・・どうやって消していいのか分からないようで恐る恐る吹き消しておりました。
一度に吹き消すんだよー!!

さあ、ケーキ実食。
しかし、やっぱり食べられないみたいで、ほんの少し舐めておしまいでしたorz

息子はケーキに立てられたロウソクの火を吹き消して、クラッカーでパン!パン!と音を立てたかっただけみたいです。それなら本物のケーキじゃなくてもいいんでない?

ということで、来年は私が粘土でケーキを作ろうかなと考えています。
息子に聞いてみたら、「作ってくれるの?ありがとう」と言っていたので、本物のケーキじゃなくていいみたい・・・

そのうちケーキを食べられるようになったら、また本物のケーキでお祝いしましょう。

コロナが身近になりすぎて警戒心が薄れる前のページ

小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で母を監視・束縛をする息子

    はあぁ・・・やっとこさ新コロナ一斉休校から3週間が経とうとしています。…

  2. 小学2年生のコト

    小学2年生の個人面談、1番の問題は学習面

    夏休みに入る前、個人面談がありました。今回の担任の先生とは、息…

  3. 小学2年生のコト

    小2男子、クラスの女子とケンカをする

    先日、プリプリ怒りながら公園から帰ってきた息子。聞くところによると…

  4. 小学1年生のコト

    小学校のイベントが凄い!無料の科学実験教室で「飛ぶ」を学ぶ

    小学校の放課後子ども教室は、イベントが充実しています。しかも無料!…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】考える時は手を動かさずに頭だけで考える

    頭の良い条件として「読み・書き・計算・音楽」が挙げられますが、小学2年…

  6. 小学2年生のコト

    小2男子、席替えで女子に囲まれて困惑する

    先日、小学2年生の息子のクラスで席替えがありました。今までの席…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

blogmura_pvcount

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする
  2. 小学2年生のコト

    子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった
  3. スマイルゼミのコト

    勉強キライな小学2年生、スマイルゼミを始めてみました
  4. 小学2年生のコト

    布団で寝ないでラグで寝る小学2年生
  5. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生
PAGE TOP