発達障害

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】勉強が嫌いで苦手なのはADHDの特性なのか?

    息子は勉強が好きではありません。まぁ、どちらかというと「勉強好き!」という子供の方がまれかと思います。でもね、好きじゃなくても「やらなきゃいけない」…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    HSC(敏感&繊細)を自覚する小学6年生

    WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けて以来、息子と「ADHDの特性」について話す機会が多くなりました。息子自身、ADHDがどんなものなのか時々調べている…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けてみた

    息子の発達障害を疑い、WISC-Ⅴ(ウィスク)という検査を受けてみよう!と思い立ったわたくしめ。夏休み中に受けることを目標に色々と調べてみました。…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】子供の発達障害を疑う

    現在、小学6年生の息子は、なーんか勉強ができない。正確に言うと、できないわけではないんだけど、理解力がない。このブログでも、たびたび息子の勉強面につ…

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    父親といるとダラしなくなり、母親といると甘える小学1年生
  2. 色々なコト(雑記)

    子供が悪いのは親のせい、という風潮止めてほしい
  3. 小学3年生のコト

    小3男子、絨毯の交換で大活躍
  4. 国語のコト

    小学校低学年にオススメの説明文(文章読解)ドリル
  5. 小学2年生のコト

    8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出
PAGE TOP