小学1年生のコト

かみねゆうえんち&レジャーランドは乗り物貸し切り状態!

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生と福島1泊2日の旅、2日目は福島から東京へ戻ります。
ちなみに1日目はコチラ。

戻る道すがら、茨城県のかみね公園に立ち寄ることにしました。
ここは、動物園や遊園地があるそうです。

いざ行ってみたところ、遊園地が2つあるのね・・・
1つ目は「かみねゆうえんち」というところで、のりもの券さえ買えばOKなところ。2つ目は「かみねレジャーランド」というところで、のりもの券の他に入場料(小人200円、大人450円)が必要なところ。

我が家は一応、この2つの遊園地へ行ってみました。

いやー・・・この遊園地、めちゃくちゃ空いてる!!!

日曜日だから多少は人もいたけれど、どの乗り物も殆ど貸し切り状態で乗れました。
貸し切りにならなかった乗り物は、メリーゴーランドくらいかな。

意外と絶叫系のジェットコースターに、夫と息子で乗る。
もちろん2人の貸し切りです。

息子、こういう乗り物は平気なようで、「目をつぶっていたから怖くなかったよ!」とのこと。私はこういう乗り物は大の苦手。

ジェットコースターが苦手な私でも乗れそうな、ゆるやかなジェットコースター風味のもの。
「お母さんと一緒に乗る?」と聞いたら「1人で乗る!」ということで、1人で貸し切りで乗っておりました。

何故、後ろの方を選ぶのか・・・

「かみねゆうえんち」の方は入場料がないから人もチラホラいたけれど、「かみねレジャーランド」の方は殆どいなかった・・・どの乗り物にも待ち時間ゼロのみならず、乗り物自体が貸し切りにできるので、それはそれは優雅でした。

息子は大喜びだったし、親も楽だし、こういう遊園地ってイイネ。
ちょっと寂しいけど。。。

こちらの遊園地の乗り物は、レジャーランドの方も含めて「のりものチケット」を渡すシステムなのですが、この「のりものチケット」が物凄い勢いで無くなっていきます。

そりゃね、貸し切り状態だからサクサク色々な乗り物が乗れちゃうので、ジャンジャン「のりものチケット」がなくなります。我が家は徳用券(100円券30枚2,600円)と、回数券(100円券13枚1,200円)を買って、全部キレイに使い切りました。合わせて3,800円・・・結構な値段でしょ!?

まぁ貸し切りということを考えたら安いのかな。
ただ、フラッと立ち寄った公園の中にある遊園地、と考えると割高感が否めない。

そんな感じの遊園地でした。

サクッと遊んだ後は、息子が「海に行って貝殻を拾う!」と言いはったので、とりあえず海へ。

海を目の前にし、「貝殻拾いは無理だな」と息子自身も悟ったようだったので、海をバックに記念写真を撮って、お昼ご飯を食べて、車の中でグッスリ寝て、自宅に戻りました。

息子は、夫家族から沢山のお小遣いをもらい、プレゼントをもらい、遊びまくって、それはそれは夢のような2日間だったのではないでしょうか。息子が1年で1番調子に乗る時期なので、親としてはちょっと困りものですがね。。。

小学1年生と福島旅行でスパリゾートハワイアンズへ前のページ

【小学1年生】インフルエンザで学級閉鎖寸前だった模様次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    逆立ちばかりしている小学2年生

    約1年前、息子は三点倒立ブームでした。その後、三点倒立ブー…

  2. 小学2年生のコト

    小学2年生のクラス替えと息子の感想

    息子が通う小学校では、本来、1年生から2年生に進級する際にクラス替えは…

  3. 小学2年生のコト

    お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子

    2学期も終業式を迎え、沢山の荷物を持って帰ってきた最終日。お道具箱…

  4. 小学2年生のコト

    常に母親の愛を欲しがる小学1年生の男の子

    さてさて、新コロナ一斉休校が再び1か月延びましたが、正直なところ母親で…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)の息子はちょっと神経質

    小学1年生の息子、男の子の割には神経質な気がします。まぁ、男の…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生の駄々こねで「共感」技を使ってみたら驚くほど素直になった話

    家族でデニーズに夕飯を食べに行こうとしていた時のこと。急な予定…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    勉強でつまづき始める小学3年生1学期の通知表
  2. 小学2年生のコト

    小学2年生男子が早起きすると色々と厄介
  3. 勉強のコト

    算数は単純計算が好きな小学3年生
  4. 小学1年生のコト

    コロナウイルス騒動で小学校が休校!?習い事は自主休会しました
  5. 小学1年生のコト

    小学校に1人で初登校する一年生
PAGE TOP