学用品のコト

小学1年生の男の子が選んだ絵の具セットは『龍』だった

当ブログはプロモーションを含みます

先日、息子が小学校から絵の具セットの案内を持って帰ってきました。

キャラクター系や、キラキラ系、龍系など、さぞかし色々な種類の中から選ぶんだろう、という私の想像は裏切られ、至ってシンプルな1種類のデザインでしたorz

ただ、色は3カラーから選べたものの・・・なんか面白くない。
学校で購入しなくてもいい、ということだったので(上の学年のお子がいるママさんにもリサーチ済)、息子と相談してネット注文することにしました。

私は前々からこの種類が可愛いな!と思っていたのです。

これは宇宙柄だけど、恐竜柄や、電車柄もあって、オシャレ!
こちらのショップのものです。
COLORFUL CANDY STYLE

息子も最初は「この宇宙柄がイイー!」と言っていたものの、目ざとく関連商品からブラック×レッドの龍柄の絵の具セットを見つけて、「やっぱりコレにする!絶対コレ!これじゃなきゃ嫌だ!」と猛烈アピールをしたので、ご所望のものをポチり。

ネットで、「男の子は龍が好き」というのを見かけていたけれど、本当に好きなのね。ただ、息子の場合は「ブラック×レッド」の配色が好きそうな気がする(ランドセルもそうだったし)。

「えーっ、龍か・・・」と思った私も、いざ届いて実物を見てみたら、思った以上にカッコいいではないかっ。

龍の目は怖いけど・・・

アップにするとアレだけど、引きで見ると良い感じ。「ブラック×レッド×ゴールド」の配色バランスもいいし、これなら高学年になって持っていてもカッコいいと思う。

息子、ナイスチョイス!
だけどまだ息子には見せていない・・・

この絵の具セットのバッグはフタがメッシュでガバッと開くタイプ。
これは、学校斡旋のものと同じ作りです。

中を取り出してみると・・・

至ってシンプルな標準的なセットです。

学校斡旋と違うのは、スポンジ(学校は雑巾)、絵の具の種類がサクラ(学校はぺんてる)、筆の種類と、バケツ(学校は水がこぼれないようにちょこっとだけ工夫されている)、ってところですが、特に支障はないかと思います。なんなら雑巾を入れて、ぺんてるの絵の具は家にあるから入れ替えてもいいし。

肩から掛けられるヒモのついていたし、送料はかかったけど学校斡旋の絵の具セットとほぼ値段は変わらなかったし、良かった良かった。

リラックマの「たしざん・ひきざん」ドリルでやる気UPの小学1年生前のページ

小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児用品のコト

    【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える

    先日から購入を考えていた『GPS BoT』を遂に買っちゃいました!…

  2. 妊娠出産用品のコト

    秋生まれ(11月)の男の子を出産した母が考える最低限の出産準備リスト

    私は息子を11月に出産しました。自分なりに商品を吟味して出産準…

  3. オモチャのコト

    リップステックジェッツは歩くのが嫌いな子供にオススメ

    小学2年生の息子は、歩くことが嫌いです。すぐそばの公園に行く時です…

  4. オモチャのコト

    ブレイブボードの練習に夢中な小学2年生

    先日、ブレイブボードなるものを購入してみました。新コロナによる…

  5. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入

    早いもので、もうすぐ小学3年生になる息子。先日、学校で注文したリコ…

  6. 育児用品のコト

    小学一年生(6歳)に20インチの自転車を購入

    息子の誕生日プレゼント、ということで20インチの自転車を購入しました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小2】勉強は先生以外には教わりたくないらしい
  2. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男子の年末年始の過ごし方
  4. スイミングのコト

    【小3】進級でやる気上昇!スイミングスクールの回数を増やす
  5. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の男の子の動きは見ているだけで疲れるらしい
PAGE TOP