色々なコト(雑記)

小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…

ここ最近、気温が低いときもあり、以前よりも公園遊びがしやすくなりました。
夏休みに入ってから、小学3年生の息子は家に引きこもってばかり。

ということで、曇っている時は公園でバドミントンをしています。
小学3年生になり、以前に比べて随分と上手になりました。

バドミントンをするときに使用しているラケットこれ。

普通のバドミントンのラケットより面が広いし、柄が短いから扱いやすい!
だから、息子も打ち返すのが上手で楽しく続けられます。

楽しいから、隙あらばやっていたんですけど・・・ここから私の悲劇が始まった。

ある夜のこと。
寝ていて呼吸をしたら胸が痛い!
痛いから呼吸がしにくい!
え!?これって呼吸困難??
もしやコロナ???

なんて思ったんですけどね。
寝ている時限定で右胸の上がズキッと痛い。
そして、右を下にして寝ると激痛。

起きている時は全く平気。
熱も36℃前半だし、パルスオキシメーターの数値も健康な99。

うむ、これはバドミントンが原因だな。
この激痛、もしや骨にヒビとか入ってないよね・・・

しかし、これまた不思議で、起きている時は殆ど痛くなくて、バドミントンをすることができるんですよね。ジムで運動しても問題ないし。

夜、寝てるときが痛くて、何となく寝不足な日々が続いています。
また暫くは暑くなるようなので公園遊びとバドミントンは控えて体を休めたいと思います。

小学3年生、遂にニンテンドースイッチ購入…だけどおあずけ前のページ

小3の夏休み、やることなさ過ぎて読書を始める⁉次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    「おうちにいよう」「ステイホーム」という言葉にイライラする話

    もうね、うるさい。「おうちにいよう」「ステイホーム」ってうるさい。…

  2. 色々なコト(雑記)

    コロナが身近になりすぎて警戒心が薄れる

    最近は、東京の1日当たりのコロナ感染者数に興味がなくなりました。以…

  3. 色々なコト(雑記)

    親知らず抜歯のセカンドオピニオンに行って良かった話

    先日、私が親知らずを抜くために大学病院へ行ってきました。が・・・ま…

  4. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来

    2021年夏、小学3年生の息子を持つ母である私は、スッキリで放送されて…

  5. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校延長を見越して自宅のWi-Fi環境を整備

    このままいくと、GW明けに学校が始まるとは思えません。緊急事態宣言…

  6. 色々なコト(雑記)

    子供が悪いのは親のせい、という風潮止めてほしい

    子供が何かしでかすと「親は何をやっているんだ」みたいなコトってあります…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生にスマホを持たせるべきか否か
  2. サッカーのコト

    6歳(小1)青空サッカー教室に参加する
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の長靴とレインコート事情
  4. 色々なコト(雑記)

    レジ袋有料化でコンビニが不便で嫌になる
  5. 国語のコト

    【小3】漢字の復習は漢検のドリルがいいかも
PAGE TOP