算数のコト

リラックマの「たしざん・ひきざん」ドリルでやる気UPの小学1年生

当ブログはプロモーションを含みます

6歳(小1)の息子はリラックマが大好き。
国語の授業で自分の宝物として発表したくらい好き。

そんな息子にリラックマの学習ドリルを用意しました。

息子が少しでも前向きに楽しく勉強してくれたらいいな、と軽い気持ちで購入したリラックマ学習ドリル「小学1年生のたしざんひきざん」だったのですが、予想以上に良かったのです。

絵がイチイチ可愛い

例の絵が可愛い。
リラックマの世界観が貫かれています。

リラックマのぬいぐるみ、クマの形のクッキー、ジャム、イチゴなど、思わず数を数えたくなっちゃう絵のオンパレード。

「みぎから何番目?」「ひだりから何番目?」の絵も、果物にしがみつくリラックマ・コリラックマ・キイロイトリが可愛いすぎて、こういうジャンルが苦手な息子も喜びながら答えています。

絵が問題を解く意欲をあおってくれるのがいい!

絵は決して問題の邪魔をしない

リラックマの絵は問題を解く邪魔を決してしません。
真面目な計算問題のページはさりげなく書かれています。

休憩な感じの計算迷路もあります。
が、答えが分からなくてもゴールまでたどり着けちゃう親切さw

ご褒美シールもお楽しみ

息子はあまり「ご褒美シール」系には食いつきません。
が、このリラックマのシールは違った!!

問題を解くたびにウキウキでどのシールを貼るのか選んでいます。息子が1番可愛い!と思っているシールを最後のページに貼ると決めているそうな。これも勉強意欲UPのカギですな。

繰り上がり足し算、繰り下がり引き算も分かりやすい

繰り上がり足し算、繰り下がり引き算も、分かりやすいです。
今はこうやって教えるんだぁ、と親の勉強になります。

息子がこれをみて理解できるかは別問題ですが、考え方は視覚に分かりやすく訴えていると思います。しかしさ、私は繰り下がりの引き算は指で計算していたけど、学年が上がっても特に問題なく計算問題は解けていたけどな・・・

このリラックマの学習ドリルは、絵の可愛さもさることながら、内容もかなりシッカリしていて分かりやすいです。繰り上がり足し算・繰り下がり引き算で重要なのは「10」という数らしいのですが(10をベースに考えていく)、シッカリとそれも網羅されています。

1年生の問題集というと、1年生全部の学習が終わらないと取り掛かるのが難しいと思うけれど、5分の3くらいの内容は1年生1学期の学習範囲で解けるし、習っていないところでも予習意欲が沸くつくりになっていて想像以上に素晴らしいドリルでした。

それもそのはず。
慶應義塾幼稚舎の先生が監修されている本格ドリル。

リラックマ好きな子供は絶対喜ぶ!
漢字ドリルも買ってみようかな。

すみっコぐらしバージョンもあるので、すみっコ派のお子様はコチラ!

6歳(小学1年生)と『君の名は。』を見たら面白かった前のページ

小学1年生の男の子が選んだ絵の具セットは『龍』だった次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 算数のコト

    すみっコぐらしの1年生学習ドリル『たんいとずけい』は見た目によらず頭を使う

    先日、『すみっコぐらし学習ドリル小学1年のたんいとずけい』を買ってみま…

  2. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理

    中学受験界隈では、2月から小学5年生とされます。ということで、来月…

  3. 勉強のコト

    間違えることを極端に嫌う小学2年生

    息子は勉強面に関して、私(親)に指摘されることを嫌います。例えば漢…

  4. 勉強のコト

    もうすぐ新小学5年生、どうする中学受験

    中学受験業界では、2月から新年度が始まります。早いもので、年が明け…

  5. 国語のコト

    【小2】漢字の書き順がメチャクチャな子が少しマシになってきた…かも

    コロナ休校で私はスッカリやる気も削がれたし、精神的にも辛く、なーんにも…

  6. 勉強のコト

    【新小5】塾の宿題が増えて家庭学習を見直す

    塾界隈では、2月から新学期が始まります。なもんで、塾では小学5年生…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生から虫歯になりやすい理由
  3. 小学1年生のコト

    母親がいない方が自分のことは自分でやれる小学1年生
  4. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…
  5. 色々なコト(雑記)

    戦々恐々の小学校PTA役員決め!新一年生は様子見で情報収集が吉
PAGE TOP