育児用品のコト

小学一年生(6歳)に20インチの自転車を購入

当ブログはプロモーションを含みます

息子の誕生日プレゼント、ということで20インチの自転車を購入しました。

誕生日は11月なんですけどね・・・消費税増税前に買ってしまおう!ということと、出来るだけ長く親の庇護のもとで自転車の練習をしてほしいな、と思い、夏休み前に買うことに。

1人での行動範囲が広がる前に、新しい自転車に慣れて欲しいですからね。

小学1年生(6歳)の息子は身長が112cmくらいです。
さて、何インチの自転車を買おうか?

安全に、かつ、出来るだけ長く乗れるもの、ということで、20インチの自転車にしました。ブリジストンの公式サイトによると、20インチの適正身長は111cm~140cm。ギリッギリですw

が、自転車屋さんが、最大限にサドルを下げてくれたおかげで、両足ともに足の裏の3分の1は地面にベタッとつく状態になりました!

今回購入したのはコレ。
ブリヂストン ジュニアサイクル クロスファイヤージュニア ダイナモランプモデル

今まで乗っていたレンラッドの自転車は14インチなので、大きさも重さも大分違います。最初はその重さにふらついていた息子も段々と慣れてきたようで、そこそこ安定して乗ることができています。

新しい自転車はライトもカゴもあって便利!
息子的には6段切り替えが新鮮みたいで、カリカリカリカリ切り替えてはペダルの踏む感触が変わるのを楽しんでいます。

もう、寝ても覚めても自転車!な息子は、学校から帰ってきたらすぐに「ちょっと自転車乗ってくるね」と言って、自宅周辺の広場をグルグル走り回っています。

タイヤも大きくなり、ペダルを1回転させて進む距離が長く速くなったので、信号や横断歩道のある公道を一緒に走っているとヒヤヒヤするけれど、まぁ安心してみていられる漕ぎっぷりです。

しかし、ブリジストンの男の子用自転車といえば、クロスファイヤージュニアくらいしかないからか、この自転車に乗っているお子が非常に多い気がします。色も息子が選んだ色が1番人気みたいで、「お母さん、大変!同じ自転車があるよ!!」と息子が報告してくれます。

自転車を間違われないように、カゴにキーホルダーを付けておきました。このキーホルダーは引っかけられる金具がついているので、カゴから飛び出しそうなものを引っかけておけばいいかな、という意図もあります。

さて、20インチの自転車、小学何年生まで乗れるかな・・・

【小1】やるべきことをホワイトボードで視覚化して習慣付け大作戦前のページ

Z会の「お試し教材」と「まんてんドリル」の充実っぷりがスゴい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児用品のコト

    【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える

    先日から購入を考えていた『GPS BoT』を遂に買っちゃいました!…

  2. 洋服・小物のコト

    小学校の入学式で履く靴は普通のスニーカーにしました

    もう少しで小学校の入学式です。入学式が差し迫る中、やっとこさ入学式…

  3. 育児用品のコト

    【小3】約2年半使った『GPS BoT』の買い替えを検討

    現在、小学3年生の息子が小学校に入学して暫くした頃、『GPS BoT』…

  4. 育児用品のコト

    【小学1年生】キッズ携帯とGPSBoT、買うならどっちがいいか考える

    息子の位置情報が分かるツールが欲しいな、と思い始めました。小学…

  5. 育児用品のコト

    『GPS BoT』と『みもりGPS』どっちを買おうか考える

    息子にGPSを持たせた方がイイな、と思い始めました。そこで検討した…

  6. 学用品のコト

    小学1年生の男の子が選んだ絵の具セットは『龍』だった

    先日、息子が小学校から絵の具セットの案内を持って帰ってきました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    どうして中国人は夜の公園でたむろするの?
  2. 小学2年生のコト

    在宅勤務になった父に対する息子の厳しい一言
  3. 小学2年生のコト

    緊急事態宣言間近!?の新学期スタート
  4. 小学3年生のコト

    【小3】バレンタインで初めて女の子からチョコをもらう
  5. 勉強のコト

    【小1】小学校の先生はやっぱり教育のプロなんだな
PAGE TOP