6,7歳(低学年)のコト

小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい

小学2年生の息子がお風呂から上がってきて、髪の毛をワシャワシャ拭いてあげていた時の事。
息子がとても憂えていました。

というのも、私の髪の毛から白髪を発見してしまったのです。
「白髪=おばあちゃん」と思っているのか、「お母さんがおばあちゃんになっちゃうー!」と悲しんでいたわけです・・・

うん・・・まぁ、私は小学生の頃から白髪はあるけどね。

私は自宅でヘナで白髪染めをしているんですけど、最近は面倒でさぼっておりました。髪の毛を染めるのって時間がかかるから、できれば息子が長時間家にいない時にやりたいんですよね。
マダムヘナのオレンジを使っています

ただですよ。
私は息子に年齢をかなり詐称しています。

この間までは98歳と詐称していました。
4月に誕生日を迎えて99歳です。
※「だってだってのおばあさん」と同級生

息子はですね、とても純粋なので信じているんですよ。
「えーっ!!98歳に見えないー!!」ってね。

だから、白髪を発見して悲しんでいる息子に言いました。
「だって、お母さん99歳じゃん」と。

それでも「99歳」という抽象的な概念よりも、今目の前に見えている「白髪」の方がショックが大きいようですね・・・うーん、自分で染めるの面倒だから美容室にでもいこうかな・・・でも、放課後子ども教室(誰でも行ける学童みたいなもの)が再開してからでないと時間に余裕がないかな・・・

以前はどんな私でも「お母さん、可愛い!」と無条件に言ってくれていた息子も、最近は「ちょっとおデブになってきたね」とか言うようになってきました。

やっぱりお母さんは、若くて痩せていてキレイな方がいいよね・・・
折角10キロのダイエットの成功した私ですが、なんだかんだでリバウンドしてしまったので、また改めてダイエットするかな・・・早い話、間食をしないで、食べる量を減らせばいいだけなんだけどさー、なかなか難しいです、ハイ。

まぁ、やれるだけ頑張ってみたいと思います。

【小2】スイミングを嫌がるから辞める方向で検討中前のページ

【小2】お友達の家に行ってほしくない話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    かみねゆうえんち&レジャーランドは乗り物貸し切り状態!

    小学1年生と福島1泊2日の旅、2日目は福島から東京へ戻ります。ちな…

  2. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ

    先日、小学校入学後の初めての授業参観がありました。その日に行わ…

  3. 小学2年生のコト

    小学2年生男子が早起きすると色々と厄介

    小学2年生の息子が、珍しく20時台に寝ました。だからか翌朝は妙に早…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】子供は元気で留守がイイ

    小学2年生の息子が放課後遊びをしなくなって早1週間。なんか…

  5. 6,7歳(低学年)のコト

    小2男子とのカラオケデートで成長を感じる

    先日のとある休日、小学2年生の息子とカラオケに行ってきました。…

  6. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】友達との放課後遊びの約束はまだ曖昧

    小学2年生の息子は最近、近所に住んでいる同じクラスの中国人の友達と一緒…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子にハンカチを使わせる方法
  2. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日
  3. 色々なコト(雑記)

    【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界
  4. 勉強のコト

    【小3】塾の無料体験に行く
  5. 育児・教育本のコト

    小3息子と会話するとイライラする理由が分かった
PAGE TOP