小学1年生のコト

小学1年生(7歳)お金の両替ブーム到来

当ブログはプロモーションを含みます

お正月に沢山のお年玉を貰った息子。

なんとか一部のお金は親が預かったものの、小学1年生にしてはかなりの大金を自分の手元に置き、コインゲームに使ったり、カードゲームに使ったり、何かしらお金を使うことに喜びを感じている模様・・・

そんな息子は現在、お金の両替がブームです。

千円札を崩したいが為にマックのポテトや自販機でジュースを買ったり、あるときは、「100円玉10個と千円交換して!」と言ってきたり、さっき交換したばかりなのにまた!?というくらい「交換してー!」と騒いでいます。

言われる方としてはイチイチ面倒だな、と思ったんですけど、これってかなり算数の勉強になるな・・・と思いなおしました。

10円を5円2枚、1円玉を10円玉1枚、千円を500円玉1枚と100円玉5枚、などなど、色々なパターンを交換したがるので、息子も自然に両替の概念が身についてきたようです。

たださ、ずーっとお金をジャラジャラいじっている姿は何か嫌だ・・・

こんな感じで、ちょこちょこお金を使っている息子。一時期は貯金に目覚めたかと思ったけど、やっぱり無駄遣い大魔王。お金が尽きるまで使い続けるんでしょうね。

お金の大切さは、その都度話しているけれど、まだまだ息子には響かない模様。とりあえず、将来借金を作るような人にだけはならないように躾けなければ。

小学1年生(7歳)のバレンタイン事情前のページ

【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生

    6歳8か月の息子の最近の口癖がコレ。「全部お母さんのせい!!」…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法

    小学2年生の息子は、最近同じ建物にお友達ができまして、そのお友達の家に…

  3. 小学2年生のコト

    マスクをはむはむ噛む小学2年生

    小学2年生の息子のマスクはいつもビチャビチャです。もうね、マス…

  4. 小学2年生のコト

    小2男子、クックルンの影響を受けて料理をする

    小学2年生の息子は、たまに料理をしたがります。そういう時には、一緒…

  5. 小学1年生のコト

    【小学1年生】時計を読む練習で朝の支度がスムーズに

    現在小学1年生の息子が、年長さんだった時に買った『スタディめざまし』。…

  6. 小学2年生のコト

    母に対する態度が違う!お父さんに遠慮する小2男子

    ここ数日、比較的平穏な日々を過ごしている私。というのも、夫がいつも…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中
  2. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた
  3. 小学2年生のコト

    【小2】YouTubeばかり見ていて飽きないのか!?
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す
  5. 勉強のコト

    【小4】算数が苦手なのかセンスがないか
PAGE TOP