小学1年生のコト

6歳(小学1年生)と『君の名は。』を見たら面白かった

息子が前日から発熱をし、小学校を初めてお休みしました。

朝から昼下がりまでは平熱を保っていた息子も、夕方くらいから急にグワッとまた熱が39℃まで上昇。熱があると、しおらしくて静かでいいんだけど、やっぱり早く元気になってもらいたいものです。

そんなやることがなく退屈な日は、親子で『君の名は。』の録画を見ました。

映画が公開された当初、それはそれは『君の名は。』フィーバーでしたよね。
だがしかし、私は新海誠さんを知らないし、『君の名は。』にも興味はありませんでした。

大ヒット映画がTVで無料で見れる、っていうなら録画でもしておこうかな、くらいの気持ちでした。ただ、2時間続けて見る時間もなかなか取れなかったので、息子と家で時間をつぶさないといけない時用に撮っておいたのです。

そして、見るチャンスが訪れた今回。
見てみた感想は・・・良かった・・・物凄く良かった。

最初は都会男子と田舎女子の入れ替わり恋愛モノかぁ・・・と思っていたけれど、まさかまさか、あんな壮大なスケールになるなんてっ!!

おばあちゃんと、三葉(中身は瀧)と四葉の3人で山奥に行って、口噛み酒をお供えするシーンでグイッと惹かれた私。なんか、あの「ここからが、あの世」的なファンタジーな世界観、大好き。なに、あの幻想的な場所は!行ってみたい。

そして、「隕石落下で街が消える」という壮大なスケールと、それを何とかしようとするパラレルワールド感!いやぁ・・・私の好きな要素てんこ盛りだわ。ってことで、恋愛部分はさて置いて、ファンタジーな世界にどっぷり楽しく浸ることができました。

6歳小学1年生の息子は、一応最後まで見ていたけど、果たしてどこまで意味が分かったのだろうか。とりあえず、男の子と女の子が入れ替わった、ということは私が説明した。

前半は分かっていなさそうだったけど、隕石落下後の後半はCMのたびに「この後、どうなるんだろう?」と続きが気になっていたようなので、6歳児なりに引き込まれた何かがあったんだろうな、と思います。

録画、消しちゃったけど、消さなきゃよかったな。
今度は『未来のミライ』を録画したので、また息子と見よっと!

小学校入学後、初めての発熱をした小学1年生前のページ

リラックマの「たしざん・ひきざん」ドリルでやる気UPの小学1年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】分散登校開始!久々の学校の感想

    6月1日から分散登校が始まりました。でもさ、分散登校っていって…

  2. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生の男の子をほめるのはなかなか難しい

    小学2年生の男の子を褒めるのって難しい。気が付けばガミガミ注意して…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】2学期から時間割を自分で揃えるようになってきた

    小学1年生(6歳)の息子が2学期になってからというもの、自分で時間割表…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の長靴とレインコート事情

    「レインコート、着ていく?」登校時、雨が降っていた時は息子に聞きま…

  5. 小学1年生のコト

    【小1】知らない人にジュースを買ってもらった話

    午前中、公園に遊びに行った息子と、お昼に合流した時のこと。息子のリ…

  6. 小学1年生のコト

    新コロナ休校から1週間、本嫌いの小1がとうとう本を読み始めた

    新コロナ休校から1週間。威力は収まるどころか広がってるじゃん。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 国語のコト

    【小3】漢字の復習は漢検のドリルがいいかも
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】夢中になることがある+夜眠れない=最悪
  3. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入
  4. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の日本人の息子の友達が中国人ばっかりな件
PAGE TOP