小学2年生のコト

在宅勤務になった父に対する息子の厳しい一言

当ブログはプロモーションを含みます

新コロナの影響により、夫も今日は在宅勤務でした。

夫は確か、私には「午前中だけ仕事する」と言っていたし、息子にも「3時間仕事させて」と言っていたんですけどね・・・

お昼を食べて、ちょっと昼寝してからまた仕事をやり始めたのです。午後から遊べると思って午前中は比較的大人しくしていた息子はプンプン。

そもそも我が家は狭いから、在宅勤務と言われても仕事をするスペースなんてないわけで。仕事をしている横で息子が遊び、私が家事をしているという、なんとも雑多な空間ができあがるわけです。

息子も父親がいるのに遊べないことにフラストレーションを感じたのか、「仕事をするなら会社にいけばいいじゃん」とか「仕事をするなら家から出ていけばいいのに」と言い始め、夫は黙って荷物をまとめて家を出ていきました。

どこで仕事をしていたかというと、夫のGPSを見たところ駐車場に停めてある車の中でしていたようです。自家用車は持っていないんですけど、夫は車通勤をしていたので幸いにも会社の車を自宅の近くの駐車場に停めてあったのです。良かったね、行く場所があって。

まあさ、個室がない子供がいる家庭内で在宅勤務なんて出来るわけないでしょ!?と。
夫はどちらかというと、現場ありきの仕事だから在宅勤務といっても仕事内容はたかが知れているけれど、がっつり事務系のテレワークをやっている方なんかは大変だろうな・・・それこそ親も子もストレスがたまりそう。

もともと家でゴロゴロうだうだしているのが好きな私は、なんやかんやで今の自粛生活は息子を除けばノーストレスに近いんですよね。だって国から「何もするな」と言われているんだもーん!ってね。

話は逸れましたが、「オレと遊べないなら家にいるな!」的発言をした息子に、夫は少なからずショックだったかな・・・「テレワーク 夫 邪魔」という検索ワードがあってウケたw

車(仕事)から帰ってきた夫に、息子はちょっと気を使って接しており、夫もなんとなく息子に優しく接していたので、丸く収まって良かった良かった。

今後、夫は在宅勤務ができるのか??
私的にも仕事をするなら家にいないでくれた方が気が楽です、ハイ。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

新コロナ休校延長を見越して自宅のWi-Fi環境を整備前のページ

新コロナ休校の果てに小2息子が素直になってきた話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【新コロナ休校3日目】小学1年生の子供の様子

    はあぁ・・・まだ3日目か・・・もう2週間くらいは経った気分です。…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の保護者会の出席率が低い件

    「皆、保護者会に来ないんだよね・・・」以前、同じ幼稚園出身で同じ小…

  3. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と映画館の1番前の席で『ミュウツーの逆襲エボリューション』をみた感想

    息子がどうしても『ミュウツーの逆襲エボリューション』が見たい!というの…

  4. 小学2年生のコト

    小学2年生に贈る誕生日プレゼントの金額ってどれくらい?

    もうすぐ息子の8歳の誕生日。ではあるものの、プレゼントが決まりませ…

  5. 小学2年生のコト

    小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい

    小学2年生の息子がお風呂から上がってきて、髪の毛をワシャワシャ拭いてあ…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が書いた1学期の字

    先日、学校から指定された文字をノートに書き写す、という宿題が出されまし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    子連れ金沢市内観光、王道観光名所を5時間で回る
  2. 国語のコト

    小学1年生で習う「漢字の成り立ち」を刷り込む大作戦
  3. 小学2年生のコト

    課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい
  4. 小学3年生のコト

    馬が合う友達がいない小学3年生
  5. 勉強のコト

    【小3】勉強以前にやらせないといけないコト
PAGE TOP