色々なコト(雑記)

洗濯物を裏返しのままカゴに入れるのは是か非か

先日、仲里依紗さんのyoutubeを見ていた時のこと。
洗濯物を裏返しにされるのがイヤ!という愚痴動画でした。

そこでふと思ったわけですよ。
私は、洗濯物が裏返しのままでもイライラしないな、と。

どちらかというと、敢えて裏返しにします。
特に自分の洋服はトップスもボトムスも裏返しにして洗う事が多く、さらに裏返しにしたまま干しますからね。

というのも、裏返した方が洗濯の際に表面の色落ちがしにくそうだし傷みにくそう、というのと、干すときに裏返しにした方が表面の日焼け変色を防げそうだからです。

下着は表面で洗う事が多いけれど、夫は裏返しのままカゴに入れるので、裏返しのまま洗い、裏返しのまま干し、裏返しのまま衣装ケースにしまいます。

夫自身が気になるなら着る時に戻せばいいし、気にならなければ裏返しのまま着れば、次に脱ぐときは表面になるから、2回に1回はちゃんとした方向できれるだろう・・・という感じですかね。

ただ、靴下だけは表面で脱いでほしい!
夫と息子のは手洗いしてから洗濯機に入れるのですが、やっぱり表面の方が汚いわけで、汚い方を手洗いしたいじゃないですか。その時に裏返しだと手間がかかるからさ。

小学3年生の息子は、靴下はちゃんと表面で脱ぎます。
多分、幼稚園で仕込まれたんだと思いますが、脱ぐときにつま先を持って脱ぐんですよね。私はその脱ぎ方を教えた記憶がないので、幼稚園で教わったのでしょう。大助かりです。

こんな感じなので、洗濯物が表だろうと裏だろうとどっちでもいいかな。

それより、洗濯後のニオイが気にならない洗剤を模索中。
洗濯後、洗濯物を取り出すときにニオイが気になるんですよね。

今は、アタック高活性バイオex(粉)と、アウラ(液体)で落ち着いています。
以前使っていた、トップクリアリキッド(液体)とか、アタックゼロ(液体)、ニュービーズ(粉)は、なんかニオイがきつくて苦手。

夫のものは汚れを落としてくれて、無臭に近い洗剤なら万々歳。
私や息子は皮膚が弱いから、肌に優しくて無臭に近い洗剤なら万々歳。

洗濯物って何気にその家独自の価値観があらわれるから面白いかも。
ただ、皆で使う給食の白衣にニオイのキツイ洗剤を使うのはやめてね!!

夜になると悪魔と化す小3男子に毎晩イライラ前のページ

小学生の朝の検温を劇的にラクにする非接触体温計を導入次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    新コロナでの一斉休校は専業主婦も大変なんです

    新コロナウイルス、とうとう我が町にもやってきた模様。ママさん情報網…

  2. 色々なコト(雑記)

    子供と極力穏便に過ごす5つの方法

    息子は現在小学2年生です。私は母親になって7年とちょっと。…

  3. 色々なコト(雑記)

    「子供が〇〇なのは親の責任」「過保護」「放置子」もうワカラン

    最近、子育てが分からなくなりました。特に理不尽だなぁと思うこと…

  4. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍+気温37度=1日中テレビ三昧

    今日の暑さは何なんだっ!!37度って何なんだ!!冬用の分厚…

  5. 色々なコト(雑記)

    ヤバい…WANDS5期にハマりそう

    前回の記事で、私が好きな音楽(WANDS)についてツラツラ書いたんです…

  6. 色々なコト(雑記)

    育児書は図書館で借りないと読破できない

    こんばんは、まりもです。私の子供が出来てからの趣味の1つに「育…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 色々なコト(雑記)

    【THE FIRST】ランくん脱落で茫然自失
  2. 色々なコト(雑記)

    コロナ休校でスッカリ無気力になった母親
  3. 妊娠出産用品のコト

    トコちゃんベルトの装着が面倒…そんなあなたに簡単な着け方をご紹介
  4. 小学1年生のコト

    【新コロナ休校3日目】小学1年生の子供の様子
  5. 育児・教育本のコト

    『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?
PAGE TOP