色々なコト(雑記)

洗濯物を裏返しのままカゴに入れるのは是か非か

当ブログはプロモーションを含みます

先日、仲里依紗さんのyoutubeを見ていた時のこと。
洗濯物を裏返しにされるのがイヤ!という愚痴動画でした。

そこでふと思ったわけですよ。
私は、洗濯物が裏返しのままでもイライラしないな、と。

どちらかというと、敢えて裏返しにします。
特に自分の洋服はトップスもボトムスも裏返しにして洗う事が多く、さらに裏返しにしたまま干しますからね。

というのも、裏返した方が洗濯の際に表面の色落ちがしにくそうだし傷みにくそう、というのと、干すときに裏返しにした方が表面の日焼け変色を防げそうだからです。

下着は表面で洗う事が多いけれど、夫は裏返しのままカゴに入れるので、裏返しのまま洗い、裏返しのまま干し、裏返しのまま衣装ケースにしまいます。

夫自身が気になるなら着る時に戻せばいいし、気にならなければ裏返しのまま着れば、次に脱ぐときは表面になるから、2回に1回はちゃんとした方向できれるだろう・・・という感じですかね。

ただ、靴下だけは表面で脱いでほしい!
夫と息子のは手洗いしてから洗濯機に入れるのですが、やっぱり表面の方が汚いわけで、汚い方を手洗いしたいじゃないですか。その時に裏返しだと手間がかかるからさ。

小学3年生の息子は、靴下はちゃんと表面で脱ぎます。
多分、幼稚園で仕込まれたんだと思いますが、脱ぐときにつま先を持って脱ぐんですよね。私はその脱ぎ方を教えた記憶がないので、幼稚園で教わったのでしょう。大助かりです。

こんな感じなので、洗濯物が表だろうと裏だろうとどっちでもいいかな。

それより、洗濯後のニオイが気にならない洗剤を模索中。
洗濯後、洗濯物を取り出すときにニオイが気になるんですよね。

今は、アタック高活性バイオex(粉)と、アウラ(液体)で落ち着いています。
以前使っていた、トップクリアリキッド(液体)とか、アタックゼロ(液体)、ニュービーズ(粉)は、なんかニオイがきつくて苦手。

夫のものは汚れを落としてくれて、無臭に近い洗剤なら万々歳。
私や息子は皮膚が弱いから、肌に優しくて無臭に近い洗剤なら万々歳。

洗濯物って何気にその家独自の価値観があらわれるから面白いかも。
ただ、皆で使う給食の白衣にニオイのキツイ洗剤を使うのはやめてね!!

夜になると悪魔と化す小3男子に毎晩イライラ前のページ

小学生の朝の検温を劇的にラクにする非接触体温計を導入次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    コロナ休校でスッカリ無気力になった母親

    緊急事態宣言が解除されましたね。若干、無理やり解除した感が否めませ…

  2. 色々なコト(雑記)

    2019年を振り返って

    もうすぐ2019年が終わりますね。ここ数年、穏やかに健やかに年末を…

  3. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…

    2022年の年賀状を注文しました。今年もコチラのサイトでサクッと作…

  4. 色々なコト(雑記)

    【小3】好奇心がない子供ほど母親の影響を多大に受ける

    母の興味は息子の興味小学3年生の息子は、残念ながら好奇心が旺盛とは…

  5. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校を親子で穏便に過ごせる条件を考えた

    私が以前勤めていた会社の友達の数名は、偶然にも子供達がほぼ同学年です。…

  6. 色々なコト(雑記)

    子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい

    小学2年生の息子の習い事の付き添いで観覧席にいた時のこと。隣に座っ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    『テープのり』は家庭学習ノート作りに最適
  2. 小学3年生のコト

    【小3】ベイブレードにハマり貯金がスッカラカン
  3. 小学2年生のコト

    お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子
  4. 勉強のコト

    【小5】初めての英会話オンラインレッスン体験
  5. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?
PAGE TOP