色々なコト(雑記)

【小3】好奇心がない子供ほど母親の影響を多大に受ける

母の興味は息子の興味

小学3年生の息子は、残念ながら好奇心が旺盛とは言えません。
自分が何が好きなのか、何に興味があるのかも分からないようです。

そんな好奇心のない息子は、母である私の影響を受けているように思います。
私が見ているものは息子も見たがる。
私がやっていることは息子もやりたがる。

例えば、私が今、最も高い関心事は『THE FIRST BOYS GROUP AUDITION 2021』略して『ザスト』です。
以前も『ザスト』の記事は書いたんですけどね。

数週間前にこの記事を書いた時より、今の方がメッチャ詳しくなりました。
『ザスト』から始まり、SKY-HIの曲を聞き、w-inds.の『Beautiful Now』をリピートし、ドラマ『ボイス』の影響もあって『s**t kingz』という存在を知り、なんならフリーラップの動画も見た。

今まで私の人生の中で全く存在していなかったモノが、次々と存在するようになり、ある意味世界が広がった数週間でした。

で、私が『ザスト』を見ていると、息子も見るようになるわけですよ。
夏休みに入った今、スッキリで『ザスト』のコーナーが始まると、「始まったよー!」と教えてくれるわけですよ。

SKY-HIの曲も、私が「無駄無駄無駄~♪」と歌っていると、息子も「ミスターサイコパスー♪」と歌ってくるし(正確には「ミスターサイコ」)、『Beautiful Now』は2人で熱唱するくらいです。

ハイ、多大に私の影響を受けています。
ちなみに息子はソウタ推し。
※『To The First』の審査で飛んでいたから

ということはよ、私が息子の興味を持ってほしいものに興味を持っている振りをすれば、息子も影響されるのかもしれない。
しかし、やっぱり私が心から興味を持たないと私自身がやる気が出ない・・・

『ザスト』最終合格者5名予想

さて、話は『ザスト』に戻り、以前予想した合格者5名がブレてきました。
あの時は、スッキリを見始めて良く分かっていなかった。

沼にハマった私が考えた5名を改めて予測したいと思いますっ!!
興味の無い方はスルー推奨。

顔メインで選んだ場合

ラン(私最推し)、リョウキ、レオ、レイ、マナト

私、パッチリした目が好みなので、顔で選んだ場合はこの5人かな。
でも、タイプの顔はランくんだけ。

典型的な白馬に乗った王子様タイプが好きです。
残念ながら、夫はそんなタイプではない・・・

パフォーマンスで選んだ場合

ラン、リョウキ、リュウヘイ、ソウタ(またはマナトかシュント)、レイ(またはジュノン)

私の大予想はコレ。
絶対的ランくん推しなんですけど、2番推しはリョウキ。

リョウキのyoutubeチャンネル見たら凄いの。

1人3役やってるし、日本語・英語・韓国語でラップもバリバリやっているし、この曲がリョウキに合っているのか、物凄くカッコイイ!
パフォーマンスする時は目立ちすぎて笑いのネタにされることも多いけど、youtubeはオーディションとは別人かのようにカッコイイ!
顔も、佐藤健さんと桐谷健太さんと大東駿介さんを足して3で割った感じだからカッコよくないわけがない!

もしオーディションに落ちても、ドラマで見たいなー。
この数週間ですっかりリョウキの虜になりました。
※でもランくん推し

リュウヘイは14歳なのに色々完璧だし、レイまたはジュノンは歌がダントツ上手い。
ソウタはダンス世界1位の実力者・・・なんだけど、リョウキがラップやるなら、ソウタじゃなくてマナトかシュントでよくない?と思ってしまう。
ただ、ソウタがいないとグループをグイグイ引っ張っていく人がいない・・・ような気がする・・・

人気で選んだ場合

マナト、ジュノン、シュントと他2人(ラン、リュウヘイあたり?)。

ネットを見ていると、この3人の人気はスゴイ!
私は最初、この3人の区別がつきませんでした。

というか、当初予想していた、ラン、リュウヘイ、レイ、ソウタ、レオ、シュントと、リョウキ以外は区別がつかなかったorz
自分の年齢が上昇するにつれ、ジャニーズが皆、同じ顔に見える現象と同じです。

さて、8月13日に最終決定らしいので、残り少ない日数を楽しみたいと思います。

【小3】緊急事態宣言中の夏休みの過ごし方、どうすればいいの!前のページ

『思春期男子の育て方』で数年後の息子を学ぶ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の夏休みが終わって母は朝顔ロス状態

    小学1年生の息子の夏休み間近のある日、朝顔が我が家にやってきました。…

  2. 色々なコト(雑記)

    コロナ休校でスッカリ無気力になった母親

    緊急事態宣言が解除されましたね。若干、無理やり解除した感が否めませ…

  3. 色々なコト(雑記)

    新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)

    都知事による週末外出自粛要請により、若干道行く人が少なくなったような気…

  4. 色々なコト(雑記)

    パルシステムの定期便と指定便を実際に使ってみた比較

    現在小学1年生の息子が産まれた頃からパルシステムをはじめました。…

  5. 色々なコト(雑記)

    「おうちにいよう」「ステイホーム」という言葉にイライラする話

    もうね、うるさい。「おうちにいよう」「ステイホーム」ってうるさい。…

  6. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校延長を見越して自宅のWi-Fi環境を整備

    このままいくと、GW明けに学校が始まるとは思えません。緊急事態宣言…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生にベン図(算数)が理解できるのか?
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ
  3. 勉強のコト

    問題文をよく読まない小学3年生への対策
  4. 勉強のコト

    『テープのり』は家庭学習ノート作りに最適
  5. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】テレビの時間を減らしたいけどデメリットが多い
PAGE TOP