中学生のコト

中学1年生のゴールデンウィークの過ごし方

当ブログはプロモーションを含みます

中学生にもなると、親と出かけたくなくなるかと思いきや、
「中学生の思い出に家族皆で出かけたい♪」
と、我が息子はのたまった。

去年は夫の都合でゴールデンウィークはどこにも出かけられなかったので、今年はその分も取り戻すべく家族でお出かけしてきました。

日本科学未来館

学校から日本科学未来館のチラシを貰った息子。
「ここ行きたい!」と珍しい事を言ってきたので行ってみました。

お目当ては特別展。
「チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」

これ、Eテレの地動説のアニメということは知っていたけれど、内容は全く知らない。
息子は歌のサビだけは知っていたようだけど、それ以外にどれくらい知識があるのかは不明。
夫に至っては、全く知らない。

こんな状態で突入しましたが、楽しめました♪
ストーリーのダイジェストが展示パネル化されていたので、それを読むとざっくばらんに「チ。」の内容が分かったのですが・・・拷問とかちょっと残酷だわ・・・

まー、とにかく混んでいた!!
14時前にチケットを買って、「16時30分から案内」と言われ、そこからかなり並んで、入場できたのは18時くらい??最後の方だったからか、もとからそうなるように入場制限していたからか、いざ入場してからは混雑感はなく、ゆっくりパネルも読めたけど、一部、時間の都合上体験できない展示もあったorz

「チ。」に興味が出てきたので、調べたところEテレでまたアニメが放送されているらしく、第5話から見てみることにしました!

豊洲市場(千客万来)

食べ歩きをしに、豊洲市場の千客万来というところに行ってみました。
14時前に着いたものの、わんさか人がいたー。
でも思ったより外国人は少なかったかな。

取り合えず、息子も食べられる蕎麦を食べてから食べ歩きへ!
まぐろの炭火焼や、卵焼きとウナギの「うなたま」、肉の串焼き等を食べ、満腹満足。
今度は海鮮を中心に食べたい♪

東京ドームシティアトラクションズ

何故だか、急に「遊園地に行きたい!」と息子が言いだし、お手軽に行ける東京ドームシティアトラクションズへレッツラゴー。

豊洲に行った後のナイトパスで入ったから、そんなに時間はなかったけど、そこそこ楽しめました。
お化け屋敷で無駄に怖がって楽しめたし、軽いタッチのジェットコースターに乗ってスリルも味わったし、まったり観覧車に乗ったり。

でもね、正直なところ、もう遊園地は友達と行ってほしいわ。
家族で行くと、その分お金はかかるし、親としては乗り物に興味ないし疲れるもん。

久々の家族でお出かけは楽しかったけど疲れた!!

【中1】どこの部活に入部するか悩む前のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 中学生のコト

    祝!中学校入学と新生活の様子

    息子が中学生になり、早1週間が経ちました。最近の息子は口が悪く、聞…

  2. 中学生のコト

    【中1】どこの部活に入部するか悩む

    中学校に入学し、早1か月。息子も私も、少しずつ中学校の生活スタイル…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】移動教室直前に発熱外来とコロナ検査
  2. 小学2年生のコト

    【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法
  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】クラスで誰が頭が良いのか分かるらしい
  4. 小学2年生のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
  5. 妊娠・出産のコト

    妊娠8か月まで自転車を乗っていた話
PAGE TOP