色々なコト(雑記)

2021年あけました

当ブログはプロモーションを含みます

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

ということで、2021年になりました。
今年もオイシックスのおせちです!

2021年のオイシックスおせちは、リピータープレゼントみたいなのがあって4種類から選べたんですけど、チーズケーキをチョイスしまして・・・これまた美味!!

おせちも相変わらず美味しくて、明日のお昼には食べ終わりそうです。
3が日持たなかったね・・・

今年の息子は、お雑煮デビューをしました。
今までは味噌汁以外は受け付けない体質だったんですけど、8歳になり少しだけ新しい食にチャレンジしてみる精神が出来てきた模様。食べてみたら美味しかったようで、おかわりしていました。

息子はソバつゆをそのまま飲み干す子なので、お雑煮の味は薄くて嫌がるかな?と思ったけど、グビグビですわ。汁物のレパートリーを増やせそうで良かったです。

去年の今頃はどう過ごしていたのかな、とブログを見返してみたところ「テレビ三昧」だったようです。

まぁ、今年も相変わらずテレビは見ているけれど、もうEテレは殆ど見ないですね。
youtubeばーっかり。

しかし、去年と違うところは、やるべき課題(主に塾の宿題)は自主的に取り組むところ。
私が違う部屋に行くとやり始めることが多いですorz

塾の今日の算数の宿題の範囲は「チャレンジ問題」だったから、「分かんなーい!できなーい!」とブランクか間違えた答えを書いているんだろうなと、恐る恐る採点してみたら、1問以外正解ではないかっ!

ただ、同じ問題を数日後にやったら解けるかどうかは不明。
でもさ、小2の問題と言えどもあなどれないんですよ・・・大人の私でも解説を読んで「なるほどね!」と理解する問題もあり。さすが中学受験用テキストだわね。

そんなこんなで、2021年もコロナに振り回されそうですが、極力穏便に生活していきたいと思います。

2020年を振り返って前のページ

コロナ禍での初詣で家族全員おみくじ運絶好調次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    アフターコロナでPTA活動や学校行事はどうなるのか?

    コロナ休校で始まった今年度。学校行事は軒並み中止、保護者会や授業参…

  2. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校から1か月、「コロナ疲れ」「コロナ鬱」

    気が付けば、新コロナ一斉休校から1か月が経ちましたね。当時はコロナ…

  3. 色々なコト(雑記)

    パルシステムの定期便と指定便を実際に使ってみた比較

    現在小学1年生の息子が産まれた頃からパルシステムをはじめました。…

  4. 色々なコト(雑記)

    仲里依紗のyoutubeが面白い!!

    昨日?一昨日?くらいからハマっているyoutubeがこれ。『仲里依…

  5. 色々なコト(雑記)

    ヤバい…WANDS5期にハマりそう

    前回の記事で、私が好きな音楽(WANDS)についてツラツラ書いたんです…

  6. 色々なコト(雑記)

    ナイスタイミングでヤマハ子供乗せ電動自転車のバッテリーがリコールに!

    我が家はPASKissminiというヤマハの子供乗せ電動自転車を愛用し…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が「あやとり」にハマる
  3. 小学3年生のコト

    小学3年生男子は基本的に母親に優しい
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい
  5. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校のイライラ解消を求めてポチった商品
PAGE TOP