色々なコト(雑記)

育児書は図書館で借りないと読破できない

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、まりもです。

私の子供が出来てからの趣味の1つに「育児書を読む」というのがあります。
趣味というよりは、少しでも育児ストレスを軽減したい!という必要に迫られて育児書を読み始めた、と言う方が正しいですかね。
今までに読んだ育児書の一部のレビュー記事はコチラ

単行本の育児書は大体千円台はするけれど、読んでみるとサラリと読み終える内容が多く、また、自分の子供に育児書で得た知識を実践しても上手くとは限りません。

なもんで、育児書は図書館で借りるに限る!

ただ、待ち人数が30人いると半年から1年は待つことになるので、どうしても今読みたい!という本は購入するんですけどね、ここでビックリする事実が判明しました。

自分で購入した育児書を読破することができないorz

図書館で予約して借りた本だと返却期限内に読破しないといけないし、予約の順番がやっとこさ回ってきた本だと付加価値が付いて神々しく見えるというのもあって、すぐに読み終えるんですよね。

それに対して、自分で購入した本は返却期限がないだけに「いつ読んでもいい=読み終えなくてもいい」みたいな感じになって、途中から読み進めることができない・・・

私の場合、期限が設定されている方が読書をするんだな、ということが分かりました。
無限に時間があるよりも、有限の時間の方がパフォーマンスがいい、という典型例ですね。

乳幼児の育児をしているとユックリ読書の時間を捻出するのが難しいけれど、読破できなくても自分の懐が痛くもかゆくもないという意味でも「図書館で育児本を借りる」ということはオススメです!

育児書を読むことで、何かにつけイライラさせられることが多い育児が少しは軽減されるかもしれません!ただ、育児書通りに上手くいくかといえばそうでもないので、うまくいけば儲けもの、という気持ちを忘れてはいけません・・・余計イライラさせられるので。

そんな私でも、読破した上で繰り返し読み、さらにマーカーでチェックを入れた本がコレ。

ジーナ式ネントレ本。これはかなりボロっています。
今となってはいい思い出だ・・・

ジーナ式ネントレ実践記はコチラ。
ジーナ式ネントレ実践記と月齢別スケジュールまとめ

2歳3歳のイヤイヤ期に少しでもイライラしない対処法前のページ

卵アレルギーっ子の小学校給食はどうなる!?入学前面談をしてきた話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    新コロナでの一斉休校は専業主婦も大変なんです

    新コロナウイルス、とうとう我が町にもやってきた模様。ママさん情報網…

  2. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…

    2022年の年賀状を注文しました。今年もコチラのサイトでサクッと作…

  3. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校延長を見越して自宅のWi-Fi環境を整備

    このままいくと、GW明けに学校が始まるとは思えません。緊急事態宣言…

  4. 色々なコト(雑記)

    【小3】コロナ禍の夏休み、もはやただの消化試合

    もうすぐお盆突入ですね。お盆が過ぎたら、夏休み終了まで後少し!…

  5. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の母、コロナ休校でストレスがたまる

    息子の小学校は明日から休校です。今日は給食を食べて帰ってきまし…

  6. 色々なコト(雑記)

    2020年を振り返って

    2020年は1年中新コロナに振り回されましたが、私自身は久々に穏やかな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 妊娠・出産のコト

    【体験談】妊婦の腹囲ってどれくらい大きくなるの?
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】サンタさんを無理やり信じる
  3. 勉強のコト

    4か月でチャレンジ1年生をやめた話
  4. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入
  5. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】分散登校開始!久々の学校の感想
PAGE TOP