国語のコト

『くもんの小学ドリル1年生の文章の読解』は難しい!?

        ※当ブログは広告を掲載しています


小学1年生の息子は国語の読解力がないです。

それが顕著にあらわれているのが算数。
「10は4と6」「10と4で14」「30は10が3こ」「4と6で10」など、言葉で言われると考えこんだりしています。

「10と7で17」というのは分かるのに、何故だか「10と1」で何なのかわからなくなったり、「30は10が3こ」は分かるのに、何故だか「20は10」がいくつか分からなかったり。

そんな息子の読解力を少しでも向上させるべく、このドリルを買ってみたのです。

このドリルは本当に基礎の基礎から始まります。

「AがBをしました。」という1行の文章があって、その文章に対する問題が「誰がBをしましたか?」というもの。さすがにこれは、読解力が壊滅的な息子でも解けました。

その次は、少しステップアップさせて、余計な文章が追加された問題の登場により、少し惑わせます。

例えば、「AがBをしました。そしてCをしました。」その文章に対する問題が「誰がBをしましたか?」というもの。これも、まぁ正解できました。

問題はそのまた次。

「AがBをしました。CはDをしました。」と登場人物が2人に増えて、「誰がBをしましたか?誰がDをしましたか?」ここら辺から結構怪しくなります。

AやCという登場人物が、「太郎」とか「花子」という個人名だったら分かるのに、「おじさん」とか「いもうと」という抽象的な書き方になると分からなくなるっぽく。

たった2,3行なのによく分からないみたいです。

『くもんの小学ドリル1年生の文章の読解』こんな1行問題から、ちょっとした文章題まであれど文章量や問題量はそんなに多くなく進めやすい印象はあります。、

ただ、物語文より説明文の方が多い気がするから、とっつきにくいかな・・・あと、なんかゴチャゴチャしていて見にくい感じはする。

私が息子に解かせる時は、B5サイズのドリルをA4サイズに拡大コピーしたうえで、1ページに3題ある場合は、1題ずつペンで囲って分かりやすく見やすくお膳立てしています。

息子には当分、1行問題で演習を重ねてもらうしかないかな・・・サクサク解けないと、息子のやる気を削ぎかねないから手探り状態です。

1行問題じゃなくても、そこそこの文章量があっても、分かりやすい文章の方がいいのかな?と思うと、文章問題のドリル選びも結構難しいな・・・と思います。

今度、本屋さんに行った時にでもリサーチしてこよう。
内容のみならず、見やすさや取り組みやすさ、取り組む意欲が沸く雰囲気も重要かもしれない。

夏休みの宿題のドリルが終了するもカンニング疑惑浮上前のページ

スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    小学2年生(7歳)塾の個別指導の体験に行く

    小学2年生の息子、今度、塾の個別指導の体験に行くことになりました。…

  2. 勉強のコト

    【小2】『くもんのにがてたいじドリル』で最低限を抑えよう!作戦

    小学2年生の息子は、1学期の勉強がどうも定着していない模様。まあね…

  3. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理

    中学受験界隈では、2月から小学5年生とされます。ということで、来月…

  4. 国語のコト

    漢字の書き順がメチャクチャな小学1年生をどう導くか

    小学1年生の息子の漢字の書き取りを眺めていたら、それはそれは酷い状態で…

  5. 勉強のコト

    小学1年生夏休みの家庭学習ノートの内容

    息子の小学校では、夏休みの宿題に家庭学習ノートがあります。内容は『…

  6. 算数のコト

    算数は単純計算が好きな小学3年生

    小学3年生の息子は、単純な計算問題が好きみたいです。夏休み中は毎日…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
  2. 育児・教育本のコト

    【小3】お小遣いを通してお金を学ぶキッカケになる本
  3. 6,7歳(低学年)のコト

    家庭学習ノートは何年生になったら自分で作成できるのか
  4. 国語のコト

    国語嫌いの6歳(小1)が『出口式はじめての論理国語』に挑戦した感想
  5. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍+気温37度=1日中テレビ三昧
PAGE TOP