小学1年生のコト

一重の赤ちゃんだった息子が二重になりつつある

当ブログはプロモーションを含みます

一重で産まれ、今までの人生で一重率が圧倒的に高かった現在小学1年生の息子の目が、二重の比率が高くなってきた気がします。

両親の目は一重か二重か

私は、まぶたがスッキリした一重だったんですけど、年齢を重ねるにつれ、奥二重っぽい筋が出現するようになりました。

出産してからは、何故だか幅広二重のラインが薄っすら入り始め、薄っすら二重?奥二重?みたいな微妙な感じの目になり、一重ではない・・・かな・・・という現状です。

対して夫は幼少の頃からパッチリ二重(織田裕二みたいな感じ)。まさに私の憧れ!
夫は目だけは本当にカッコよくて、黒目ではなくて茶けている目なのも素敵!

夫みたいなパッチリ二重の子だったらいいな~、他のパーツと脳みそは私に似てくれたらいいな~、なんて思っていたものです。

息子の目、古今東西

そんな願いもむなしく、全パーツ私ソックリな息子誕生。
※それはそれで、愛おしくもあるけれど

0歳の頃は一重でも目がクリッとしていて可愛かったのですが、1歳後半から目の大きさも普通になってきて、一重にしては可愛いんだけどクリッと感が皆無になってきました。

こんな感じ。

これは2014年5月の息子の目の写真です。
1歳半頃ですね。

2歳以降の息子の顔と今の息子の顔が殆ど変わっていないので、敢えて今と違う感じで、いかにも一重という写真の中からチョイスした1枚です。

病気になって痩せた時や、ふとした拍子に二重になることがあったけど、一重な息子でした。が、ここ最近、気が付けば「あっ!二重だ!」な場面が増えた気がします。

数日前の息子の目。
直近なので、分かりにくいですが片目だけ。
※両方こんな二重になっています

やっぱり二重は可愛い

二重出現の頻度が高くなってきたものの、まだまだ一重ベースの息子。

夫ほどバチッ!とした二重ではないけれど、丁度いい感じの二重で、二重ラインが出現したときは、息子の顔をジーッと観察しています。

我が子ながら、本当に可愛い♪
※親バカフィルターかかっていることをご了承下さい

まさに、目が夫遺伝の二重(というか、私がハッキリ二重だったらこんな感じだったんだろうなという目)で、それ以外のパーツが私の顔をしているではないかっ!!
※夫はパッチリ二重過ぎるので、むしろ息子二重が丁度いい

夫も、おばあちゃんも、息子が二重だと「あ、二重になってる!可愛いね」と絶対に言うので、パッと見の印象も結構違うんでしょうね。

このまま二重率が高くなり、最終的には二重になってくれるといいな、と思いますが、6歳になった今でも一重・二重って定着しないもんなんだな、と驚きます。

私はアイプチでハッキリ二重を目指そうか・・・今更か?
寝てる間に本物二重!自然なパッチリ二重をGET!【ナイトアイボーテ】

チャレンジ1年生のひまわりを育てるのがツライ…前のページ

出来ないコトを母親のせいにする小学1年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)がリクエストしたクリスマスプレゼント

    小学2年生の息子の今年のクリスマスプレゼントは・・・現金になりまし…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】ラブレターらしき消しゴムを拾ってきた話

    小学2年生の息子が学校から帰ってきて「今日、これ拾った」と見せてくれた…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)サンタの存在を疑い始める

    早いもので、もうすぐクリスマス。世間ではサンタさんに何のプレゼント…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる

    確か6月だったかな・・・数か月前から、小学1年生(6歳)の息子にお小遣…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】歯列矯正の無料相談を受けるかもしれない

    先日、親子で定期的な歯科検診に行ってきました。本当はコロナ禍の空い…

  6. 小学2年生のコト

    小2男子、席替えで女子に囲まれて困惑する

    先日、小学2年生の息子のクラスで席替えがありました。今までの席…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々
  2. 小学3年生のコト

    小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話
  3. 小学2年生のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
  4. 小学2年生のコト

    【小2】男の子は席が近い子と仲良くなるのは本当らしい
  5. 勉強のコト

    【小学1年生】算数の計算間違いにはパターンがある!?
PAGE TOP