小学1年生のコト

男の子はその気がなくても壁に穴を開ける

当ブログはプロモーションを含みます

男の子は思春期になると壁に穴を開けるらしい。
そんな噂は聞いていました。

当時は、壁に穴ってどうやって開けるの?また大袈裟な!なんて思っていたんですけど、コンクリートの壁じゃなければある程度の衝撃で壁に穴なんて簡単に開いてしまうのかもしれない。

そう、我が家の壁に穴が開いていました。

丁度、夫の洋服が掛かっていた部分だったので気が付かなかったんですけど、直径5cmくらいの穴が床上10cm程度の部分に出来上がっていたのです。

犯人は息子・・・かもしれないし、そうでないかもしれない。
だけど、息子はよくモノをぶん投げているし、逆立ちしたり前転したりしているので、ガンッ!とぶつかった拍子に穴が開いたのだろう、と推測しています。

息子の一人家遊びは激しく、家を破壊しかねないんですよ。
例えば、積み木や本を立てて、何かを投げてそれを倒すゲームとかね。やるならマットを立てかけて!!と言っているんですけど、自分から用意することはまずないし。

そう、赤ちゃん時代に思い切って買った、ベビーサークルマットが今でも役に立っています。
↓こんな感じのやつ

これがあるのと、ないのでは全く衝撃が違います。
が、マットで防御する前に穴を開けたんでしょうね。

ただ、息子は容疑者なだけで、穴を開けた犯人も穴が開いた理由も定かではないので、息子には「ここ、穴が開いてるよ!」と見せただけにしておきました。

わざとじゃないにしろ、普段の遊びの中で穴が開くことは十二分に考えられます。もう、ふすまもフローリングも傷ついているし、この部屋を退去する時に敷金は返ってくるのだろうか?それが心配です。

思春期になったら意図的に壁に穴を開けるんでしょ?

こんなことするのって男だけだよね・・・私は思春期でも壁に穴を開けるなんて発想はなかったよ(拳が痛くなるのは目に見えていたし)。せいぜいソファやクッションに向かってモノを投げていたくらいです、ハイ。

あー、もう全寮制の学校に行ってくれないかな。

スイミングで進級しないイライラは誰に対してのもの?前のページ

小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    新コロナで手洗い習慣が身についた小学2年生(7歳)

    2020年になって、すっかり新型コロナウイルスまみれになった世界。…

  2. 小学2年生のコト

    小2の息子に騙されてガッカリした話

    数か月前まではまーーーったく勉強しなかった息子も、最近はほんの少しだけ…

  3. 小学1年生のコト

    新コロナ一斉休校中の小学1年生の修了式と通知表

    新コロナ一斉休校中のさなか、修了式がありました。滞在時間は1時…

  4. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた

    幼稚園児までは、どこへ行くのもお母さんと一緒状態だった子供も、小学生に…

  5. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

    息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。…

  6. 小学2年生のコト

    【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌

    小学2年生の息子が最近、友達を引き連れて帰ってきます・・・まぁ、だ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ
  2. 小学1年生のコト

    【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話
  3. 小学2年生のコト

    新コロナ休校の果てに小2息子が素直になってきた話
  4. 色々なコト(雑記)

    2023年ひとりきりの年末年始
  5. 小学1年生のコト

    恥ずかしいという気持ちが出てきた6歳(小1)男の子
PAGE TOP