小学2年生のコト

勉強を後回しにする小2男子が、学校から帰宅後すぐに勉強しだした理由

当ブログはプロモーションを含みます

やるべきことを後回しにする小学2年生の息子に異変が起きました。

学校から帰宅後に勉強に取り組んだのです。
しかも今日で3日目!!

雨でも降るんじゃないか?と思ったら、明日の昼過ぎから雨みたいですね・・・

こんな天変地異のような異変がどうして起こったのか。
結構単純な理由だったりします。

ズバリ。
放課後に遊ぶ友達がいなかったから。

ある日、学校が4時間授業でした。
できれば友達と遊んでほしかった私は、「今日は学校が早く終わるから、友達と公園で遊んでおいでね」と言ったのに、よりにもよって膨大に時間がある時に限って遊ぶ友達がいない・・・

暇を持て余した息子は「テレビが見たい」と言ったけれど、「さすがにそんなに早くからテレビを見られても(うるさくて)困るから、夜ご飯を食べながら見たら?取り合えず公園に行ってきなよ!誰かいるかもよ!!」と返答。

まだ親の言うことを聞く小学2年生は、それ以上は反論をしなかったけど公園に行く気にもならず。あまりにも暇だったからか自ら宿題などのその日やるべき勉強に取り組み始めたのです。

前から、やるべきことを先にやって、あとでノンビリした方がラクだよ、とは言っていたけれど、実際にやってみた息子が勉強後にシャワーを浴びた後にこう言っていました。

「先に勉強を終わらせると気持ちいいね♪」

私にゴチャゴチャ言われることもなくテレビをノンビリ見て、見終わってもただただ自由。そんな時間の使い方を初めて知った小学2年生の息子。

ここ数日は、遊ぶ友達がいなかったからか、毎日のように(と言っても今日でまだ3日目だけど)すぐに勉強に取り掛かっています。今日なんか習い事に行くまでの30分の間に勉強を終わらせてるじゃないか!!お母さん、感激!!

そうなると、テレビを見終わった後にも時間があるので、その時間を利用して解いた問題の見直しをしてみることに。私と一緒に取り組むから見直しも早いし、次の日に間違えた問題を持ち越さないから、次の日は当日の勉強だけやれば済むからラク!

学校から帰宅後、すぐに勉強に取り掛かり、見直しもその日のうちにする。
まさに理想な状態になりました。

だけどやっぱり、放課後は友達と外で思いっきり遊んでほしいものです。
本当の理想は「遊ぶ⇒帰宅⇒シャワー⇒勉強⇒ご飯&TVタイム」。

さてさて、この状態はいつまで続くのでしょうか。
まぁ、3日も続いたのでとりあえず喜ばしいことです。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

アフターコロナでPTA活動や学校行事はどうなるのか?前のページ

放課後に友達と遊ばなくなった小2男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生男子、モテ期到来か!?

    小学1年生の息子は、たまに女の子から貰い物をします。前は、オモ…

  2. 小学1年生のコト

    一人っ子の小学1年生の夏休みの過ごし方

    夏休みが始まって1週間が経ちました。その間に、我が家で育ててい…

  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】クラスで誰が頭が良いのか分かるらしい

    「クラスで誰が頭が良いか分かる?」小学1年生の息子にこんなことを聞…

  4. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度

    とうとう、学校から校庭解放のお知らせメールが届きました!いや・…

  5. 小学2年生のコト

    小学2年生の朝支度は放置する方が有効か!?

    もーーーう、毎朝毎朝何回同じことを言わせれば気が済むのか・・・小学…

  6. 小学1年生のコト

    小学生になったので一人で自転車に乗る練習強化中

    息子は4歳2か月(年少)から補助なし自転車に乗れるようになりました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】字をキレイに書けるように「お手玉」購入
  2. 育児・教育本のコト

    『国語が得意科目になる「印つけ」読解法』を読んで
  3. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに
  4. 妊娠・出産のコト

    【体験談】妊婦の腹囲ってどれくらい大きくなるの?
  5. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度
PAGE TOP