小学2年生のコト

悪知恵だけはよく働く小学2年生

当ブログはプロモーションを含みます

息子は数日前から近所に新しい友達が出来ました。

今まで近所に友達がいなかった息子にとって、とても喜ばしいこと・・・ではあるけれど、ちょっと困ることがあります。

その友達とメッチャ遊びたがるのです。
土曜日の今日も「あの子と遊びたい」と言うから非常に困る。

お友達の家に行って遊びに誘って外で遊ぶ、と息子は言っているものの、そもそも休日にアポなしピンポンはちょっとな・・・ということで、「お休みの日は家族で過ごす時間だからやめておこうね」となだめるものの、事あるごとに「あの子と遊びたい」。

あー、面倒くさい。
しかも、お友達は私が思うにインドア派でゲーム好き。万が一にも「家でゲームしよう!」と誘われて、誘われるがままに休日にお友達の家に上がり込んだらと思うと胃が痛い。

ということでひたすらに「休日は遊ばないよ」と説得。
あー、面倒くさい。

これが土曜日の午前中の出来事。
一応、”友達と遊びたい”という気持ちを逸らすために、優しくしたり外遊びを楽しんだり、私も頑張ったんですけどね。

そして土曜日の午後はいつも、おばあちゃんの家に遊びに行きます。
息子がおばあちゃんの家に行っている間に、私はスポーツジムに行ったりリフレッシュしているのが日課です。

で、その午後に息子が悪知恵を働かせてきました。

おばあちゃんに「外に遊びに行ってくる」と言って、おばあちゃんの家を出ようとした息子。そのときに、おばあちゃんから「GPS持ってる?ちゃんと持って行ってね」と言われて、「うん、持ってるよ」と言って遊びに行ったそうです。

そんな遊びに行った息子と、スポーツジム帰りの私、我が家の前で鉢合わせました。

「何時から外に遊びに出たの?どこで遊んでいたの?」と聞いた後、本当にそうかGPSの移動履歴を確認してみたところ、おばあちゃんの家から一切動いておりません!!

GPSを仕込んだリュックは息子が背負ってきたので、意図的にGPSをおばあちゃんの家に置いてきたってわけです。しかも、「GPSは持っている」とおばあちゃんに嘘までついて。

まぁ、考えられることは1つしかありませんよね。
移動履歴を見られたくないってことは、お友達の家に遊びに誘いに行く。

息子に聞いてみたところ、最初はそのつもりでGPSを置いてきたそうです。ただ、途中で思い直して、やっぱりお友達の家に行くには止めて、一人で外で遊んでいたとのこと。

「1人で遊んでいて寂しかった」と言っていたし、「友達に(家に行ったかどうか)聞いていいよ」とも言っていたし、私とバッタリ会った時も1人だったので息子の言うことを信じることにしました。

で、肝心のGPSはどこに置いたかというと、おばあちゃんがパッと見て見つけられるようなところではなく、念入りに隠しておりました。

うーん・・・色々思うことはあるけれど、こうやって親から自立していくのかな。

【小2】お友達の家に行ってほしくない話前のページ

【小2】お友達の家に遊びに行かせない方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】コロナ休校中の分散登校日の出来事

    先日、分散登校がありました。たったの1時間程度で帰ってきました…

  2. 小学2年生のコト

    コロナ禍で宿題をやらない小学2年生1学期の通知表

    とうとう1学期が終了してしまいました。明日から地獄の夏休みです。…

  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】インフルエンザで学級閉鎖寸前だった模様

    お昼頃、小学校からメールがありました。どうやら、1年生はインフ…

  4. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話

    コロナ休校1日目、全くほっと一息つく間がありません。小学1年生…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】学校の先生の漢字の採点が甘くて困る話

    ネット上では「学校の先生の採点が厳しい」という書き込みはよく見かけるけ…

  6. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)

    来週は、いよいよ入学式!もうすぐピカピカの1年生になる息子。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    メダルゲーム中毒の小学3年生
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】自由研究に初めてまともに取り組む
  3. 小学2年生のコト

    【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】無駄遣いが過ぎるので簡易お小遣い帳を導入
  5. 小学2年生のコト

    時間ギリギリで行動する小学2年生
PAGE TOP