小学1年生のコト

夏休みだし小学1年生(6歳)と美術館に行ってみた話

当ブログはプロモーションを含みます

夏休みなので、久々に家族で出掛けてきました。
行先は美術館!

別に本格的な美術館ってわけではなくて、近場にある美術館です。
美術館に行きたかったというよりは、そこに美術館があるから行ってきた、という感覚かな。

息子に「皆で美術館に行こう!」と言ったら「セミ取りに行くから美術館は行きたくない!」と言っていたけれど、「暑いんだから公園遊びは夕方でいいじゃん」となだめすかし、なんとか美術館に向かったのですが・・・

息子「あっ!ここ、来たかったのー!」

と思いのほか好印象。
前にこの美術館の前を通ったことがあって、その時のことを覚えていたようです。

予想外にウキウキモードで美術館に突入する息子。
入って15分足らずで「もう行こう・・・」。

子供でも楽しめる絵が沢山展示してあって、息子よりも小さい子供もいたんですけどね。自分の興味のある絵だけ見て、後はもうどうでもいいようです。

可愛い絵が沢山あって、美術にそんなに興味のない私も楽しめたんですけど、やっぱり6歳(小1)男子にとって、美術館はそんなに楽しいところではないんだね・・・

近くに公園があったから公園でちょっと遊んでから自宅に戻り、息子と夫は虫取り網を持ってセミ取りに行きました。

セミ取りといっても、息子は全く触れないし、取ろうともしないそうな。
全部夫にやらせて、それを近くで見てるだけ。

なんじゃそりゃ?

とにもかくにも、息子にとっては近所の公園遊びが1番楽しいようです。
安上がりでいいね。

小学校の夏休みは9月下旬に3週間くらいでいい前のページ

小1(6歳)と映画館の1番前の席で『ミュウツーの逆襲エボリューション』をみた感想次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】Eテレの『びじゅチューン!』で楽しくアートに触れる

    Eテレの『びじゅチューン!』という番組をご存じでしょうか。これ、5…

  2. 小学2年生のコト

    母に対する態度が違う!お父さんに遠慮する小2男子

    ここ数日、比較的平穏な日々を過ごしている私。というのも、夫がいつも…

  3. 小学1年生のコト

    小1(6歳)男の子が嘘をつくようになる

    小学校に入学して以来、息子がしょっちゅう嘘をつくようになりました。…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(小学1年生)と『君の名は。』を見たら面白かった

    息子が前日から発熱をし、小学校を初めてお休みしました。朝から昼…

  5. 小学1年生のコト

    新コロナ休校から1週間、本嫌いの小1がとうとう本を読み始めた

    新コロナ休校から1週間。威力は収まるどころか広がってるじゃん。…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた

    小学1年生(7歳)の息子が最近、鉛筆を噛むようになりました。学…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    さくらんぼ算の教え方を勉強してみたら奥が深かった話
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    小学6年生男子のファッション事情
  3. 中学生のコト

    中学1年生の夏休みの過ごし方
  4. 小学2年生のコト

    8歳男の子の誕生日プレゼントは現金と思い出
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?
PAGE TOP