小学1年生のコト

6歳(新小1)の息子と料理をしてみた

当ブログはプロモーションを含みます

6歳(新小1)の息子は、年長さんの時から料理をしたがっていました。
ごくごくたまに野菜や果物を切らせてみた時もあったけど、その手つきと言ったら危なっかしくて見ちゃおれん・・・

ということで、
私「小学生のお兄ちゃんになったら料理しようね
と問題を先送りにしていました。

で、とうとう小学生のお兄ちゃんになったので、息子専用の包丁を用意し、一緒にカレーライスを作ってみることに。

子供用包丁はマックキッズキッチンナイフ

息子に用意した子供用の包丁はコレ。
マック キッズキッチンナイフ イエロー

色々調べてみた結果、この包丁が安全でいいだろうということで。
包丁の切れ味は大人用と変わらないものの、細部に子供用のこだわりが見られます。

危ないところは丸みを帯びている!!
ジャガイモの芽は取れないけどね。

ここが尖っていないだけで親としても一安心。

実際に持ってみるとこんな感じ。

この「くぼみ」があることで「力が入れやすく作業しやすい」そうなのですが、我が息子はこのくぼみ付近に指は近づけていませんでした。

刃の部分には線が引いてあるので、「ここを触ったら指が切れるから気を付けてね」と指示もしやすいのでオススメです。

6歳男の子と料理した感想

相変わらず危なっかしい手つきです。

私「ネコの手だよ!
と何回も言って実際に見せているにも関わらず、ネコの手をしませんからね・・・

私「くれぐれも指を切らないように気を付けてね
としつこく、しつこく言い続けました。

息子には、ニンジンとジャガイモの皮を皮むき器で剥いてもらい、私が切りやすい状態に切った後に一口大に切ってもらったのですが、とにかく褒めてアピールが凄い・・・

褒めましたけどね。。。

玉ねぎは切りにくいから私が切ったのですが、
息子「ウチがやる!!
という意欲は凄まじかった。

その後、肉や野菜を炒めてもらったのですが、指が鍋に触れたのか熱がって水で冷やして、もう料理は良くなったのかフェイドアウトして自分のやりたい遊びに移行しておりましたorz

息子「お母さんが忙しい時はウチが料理するね♪
なんて言ってくれていますが、果たして実現する時はくるのだろうか。

今度はお味噌汁を一緒に作ってみたいと思います。

小学校の入学式で履く靴は普通のスニーカーにしました前のページ

小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】2学期から時間割を自分で揃えるようになってきた

    小学1年生(6歳)の息子が2学期になってからというもの、自分で時間割表…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?

    もうすぐ7歳目前の小学1年生の息子の声がヘンなんです。息子の声…

  3. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマる6歳児(新小1)

    息子は今、スマホゲームにハマっていますorz私も夫も、スマホゲ…

  4. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  5. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校中、家で勉強しないから塾に行くよう勧めたら…

    東京、週末は外出自粛要請だって・・・もう皆、発症していないだけで感…

  6. 小学1年生のコト

    「分からない」が口癖の小学2年生

    小学2年生の息子の、ここ最近の口癖は「分かんないー」です。私が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小4】問題文を読んで考えて勉強するようになってきた
  2. 妊娠・出産のコト

    無痛分娩からの鉗子分娩を経て緊急帝王切開となった出産の話
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子が声変わり!?
  4. 0.1.2歳のコト

    赤ちゃんの時に繰り返していた尿路感染症が完治するまでの経緯
  5. 小学3年生のコト

    【小3】コロナ禍でのGWの過ごし方
PAGE TOP