テニスのコト

【小4】テニスの習い事を始める

当ブログはプロモーションを含みます

息子、もうすぐ小学5年生になろうとする年度末。
3月から新しくテニスの習い事を始めることになりました。

去年の11月頃、急にテニスに興味を持ち始めた息子。

体験レッスンに参加し、即決で入会。
もうウキウキ状態です。

テニスの体験レッスン

息子が通うクラスは、息子を入れて4人。
体験レッスンでは2人お休みだった為、コーチと1対2でレッスンを受けることができました。

準備運動から始めて、早速ボールを打つことに。
フォアハンド、バックハンド、息子はそつなくこなしていて、なかなか上手だな、と。

そんな息子を見て、コーチが休憩ごとに、
「何か運動やっているんですか?」
⇒水泳と体操やってた
「テニスやったことあるんですか?」
⇒公園で遊び程度(興味を持って約3か月)
「お父さんが教えているんですか?」
⇒父親も母親もテニス未経験
と、私に聞いてきました。

リップサービスもあるかと思いますが、どこかでレッスンを受けていたと思うくらいに打てている、とのこと。
さすが、運動は得意なだけあるな。

壁打ちで自主練

息子のテニス経験は、3か月くらい?
気が向いたときに壁打ちに行って、自己流で練習している程度です。

私は壁打ちには1回しかついていったことがなく、殆どは夫が付き添っているのですが、夫も私も息子にアドバイスできる程のテニス経験はありません(というか皆無)。

強いて言えば、『しゃにむにGO』(羅川真里茂)と『Happy!』(浦沢直樹)というテニスマンガを読んだくらい。
あと、『エースをねらえ』のアニメは見ていたな。
テニスの知識はこれくらいしかありません。

だから、息子は自分の思うままに壁打ちをしています。
夫が言うには、上手い人の真似をしている、とのこと。

もうね、壁打ちに夢中で、時間があれば1人でも練習に出かけます。
1月下旬は、やりすぎて胸のあたりを痛めてドクターストップ。
整形外科にリハビリに通うハメに・・・

しかし、痛みが引くと、またすぐに壁打ちへ。
体験レッスン後は、ますますテニスに夢中。

これが、好きこそものの上手なれ。
うーむ・・・これくらい勉強にも夢中になってくれ。

テニスの習い事は高い!

しかし、習い事を始めるときってお金がかかりますな・・・
水泳や体操と比べて、テニスってお金がかかるのねぇ。

入会特典として、ラケットとシューズはプレゼントされるんですけど、色々と揃えようとするとお金が飛ぶ飛ぶ。
まず、必須なのが帽子(屋外だから?)。
そして、テニスボールが入るくらいの洋服。

動きやすい服ならなんでもいいとのことだけど、ボールが入れられる洋服なんてないぞ。
ということで、ジャージを買うことに。何気に息子、初ジャージ。
後、初心者キッズはテニスボールも大人が使うのとは違うものを使っているらしく、自主練用に欲しい!と息子が言うので購入。

なんやかんやとお金が無くなっていきました。
これでクラスが上がると、ラケットの種類が変わり、さらにネットの部分の張替えをこまめにするらしく・・・うーん、想定外。

息子に「やりたいことをやらせてもらえる、って幸せなことなんだよ」と伝えておきました。
さらに「テニスやらせてあげるけど、最優先は塾だからね」と念押しもしておきました。

始めて息子が自分の意志で「やりたい!」と思った習い事がテニス、っていうのもなかなか面白いですな。

【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?前のページ

【小4】算数が苦手なのかセンスがないか次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. スイミングのコト

    スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得

    先日、スイミングスクールの水泳大会がありました。水慣れクラスか…

  2. スイミングのコト

    父親を振り切って習い事をサボった小学1年生

    息子が最近、水曜日のスイミングをサボります・・・今月は3回中2…

  3. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入

    先日、息子が久々にスイミングスクールの進級テストに合格しました。年…

  4. スイミングのコト

    スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い

    息子が本格的な進級制度のあるスイミングスクールに通い始めてもうすぐ1年…

  5. スイミングのコト

    【小2】スイミングスクールの進級テストにやっと合格

    苦節何か月だろう・・・やっとスイミングスクールの進級テストに合格した息…

  6. 習い事のコト

    『習い事狂騒曲』を読んで小学1年生の習い事について考える

    図書館で『(121)習い事狂騒曲 正解のない時代の「習活」の心得』を借…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小4】初めて全国統一小学生テストを受ける
  2. 育児・教育本のコト

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』のうち何個言っているか数えてみた
  3. 小学6年生のコト

    【小6】進研ゼミ中学講座をはじめる
  4. 幼稚園・保育園のコト

    パートで働きたい主婦必見!幼稚園選びと注意するポイント
  5. 勉強のコト

    【小5】中学受検完全撤退
PAGE TOP