スイミングのコト

スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得

当ブログはプロモーションを含みます

先日、スイミングスクールの水泳大会がありました。

水慣れクラスから息継ぎクロール練習クラスまでのお子達が参加できる大会で、障害物レースや、途中で立ってもOKな自由形レースなどが行われ、和気あいあいとした大会でした。

クラス別でレースが行われるのですが(1レース5人)、息子のライバルは女子ばかりのメンバーではあるものの、息子よりも背が高い子が多いではないかっ!!

息子はこの水泳大会への意気込みが凄くて「絶対にメダルを取る!!」と気合十分。その執念により、障害物レースでは見事に1位になりました(自由形レースは3位か4位)。

簡易的な表彰台に上り、メダルをかけてもらって、ものすごく嬉しそうでした。

このメダルが思ったよりもシッカリした造りで、メダルが重かった・・・
最初こそは嬉しそうにメダルをぶら下げていた息子も、今は見向きもしません。
ま、そんなもんか。

息子が今所属しているクラスを1つ進級すると、この水泳大会への参加資格がなくなるので、最初で最後の参加であろう水泳大会で1つでもメダルが取れたのは良い思い出になりました。

自由形も順位は遅いものの、キレイなフォームで息継ぎクロールをしていたので、これを今度の進級テストに生かしてくれたらな、と思います。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く前のページ

小学校のカラーテストは100点が当たり前じゃなかったの?小1のテストが散々な件次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. スイミングのコト

    ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事

    私はスポーツジムに通っています。そこではベビースイミングも実施され…

  2. スイミングのコト

    【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい

    小学1年生の息子は今、金曜日と日曜日にスイミングに通っています。だ…

  3. スイミングのコト

    【小1】スイミングの先生が怖いからクラス変更した話

    小学1年生の息子は、現在、小学校一斉休校&習い事自主休会で1か月フリー…

  4. サッカーのコト

    6歳(小1)青空サッカー教室に参加する

    6歳(小1)の息子、先日お父さんと青空サッカー教室に参加してきました。…

  5. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた

    息子は年中・年長さんの時に、幼稚園の課外授業のサッカー教室に行っていま…

  6. スイミングのコト

    【小2】スイミングスクールの進級テストにやっと合格

    苦節何か月だろう・・・やっとスイミングスクールの進級テストに合格した息…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】毎日の勉強習慣は大事だと改めて思った話
  2. 小学1年生のコト

    父親といるとダラしなくなり、母親といると甘える小学1年生
  3. 小学2年生のコト

    勉強を後回しにする小2男子が、学校から帰宅後すぐに勉強しだした理由
  4. 勉強のコト

    【小3】つまずいたかけ算のひっ算をマスターした方法
  5. 小学1年生のコト

    【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話
PAGE TOP