スイミングのコト

スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得

当ブログはプロモーションを含みます

先日、スイミングスクールの水泳大会がありました。

水慣れクラスから息継ぎクロール練習クラスまでのお子達が参加できる大会で、障害物レースや、途中で立ってもOKな自由形レースなどが行われ、和気あいあいとした大会でした。

クラス別でレースが行われるのですが(1レース5人)、息子のライバルは女子ばかりのメンバーではあるものの、息子よりも背が高い子が多いではないかっ!!

息子はこの水泳大会への意気込みが凄くて「絶対にメダルを取る!!」と気合十分。その執念により、障害物レースでは見事に1位になりました(自由形レースは3位か4位)。

簡易的な表彰台に上り、メダルをかけてもらって、ものすごく嬉しそうでした。

このメダルが思ったよりもシッカリした造りで、メダルが重かった・・・
最初こそは嬉しそうにメダルをぶら下げていた息子も、今は見向きもしません。
ま、そんなもんか。

息子が今所属しているクラスを1つ進級すると、この水泳大会への参加資格がなくなるので、最初で最後の参加であろう水泳大会で1つでもメダルが取れたのは良い思い出になりました。

自由形も順位は遅いものの、キレイなフォームで息継ぎクロールをしていたので、これを今度の進級テストに生かしてくれたらな、と思います。

小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く前のページ

小学校のカラーテストは100点が当たり前じゃなかったの?小1のテストが散々な件次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. スイミングのコト

    ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事

    私はスポーツジムに通っています。そこではベビースイミングも実施され…

  2. スイミングのコト

    スイミングの進級テストにまた不合格…対策を考える

    6歳(小1)の息子、スイミングで全然進級できませんorz年長の…

  3. スイミングのコト

    小学1年生(7歳)スイミングスクールを辞めた話

    「プール辞めたい」と息子が言い始めました。あまりにもしつこく「辞め…

  4. スイミングのコト

    【小3】習い事に行き渋った時はyoutubeで脅す

    息子がスイミング教室に行く前、私とイザコザがありました。宿題や…

  5. 習い事のコト

    スイミングでのお菓子交換の対応

    スイミングの習い事が終わると、何故だかお菓子交換が始まります。いや…

  6. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた

    息子は年中・年長さんの時に、幼稚園の課外授業のサッカー教室に行っていま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生にスマホを持たせるべきか否か
  3. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と科学館でプラネタリウム鑑賞
  4. 勉強のコト

    【小5】英語の家庭学習をはじめる
  5. 色々なコト(雑記)

    年賀状はやめる方向で
PAGE TOP