小学1年生のコト

小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい

当ブログはプロモーションを含みます

息子が通う小学校では、クラス替えは2年に1回です。

本来なら小学2年生になるにあたりクラス替えはないはずなのですが、現在、1年生の人数が70人ちょっと。転入より転出の方が多くなる見込みとなり、クラス数が減るにあたりクラス替えがある可能性が高くなりました。

折角クラスに慣れ親しみ、安心して2年生を迎えられると思ったのに、新クラスにドキドキする上に、更に1クラスの人数が増えるって・・・かなりガックリです。

今はギリギリ3クラスにする人数なので、1クラスあたり25人程度ですごくゆとりがあるのに、これが1クラスMAX35人になるんだもんなぁ。しかも、両親ともに日本人じゃないお子の比率も高いっつーのに。

先生の目が届かなくなりそうで怖い。

クラス数が減ることにより、補助の先生や専科の先生を呼ぶことができなくなることもあるらしく、今後の学習状況も悪化する方向に進んでいます・・・今、算数は4クラスで出来ているから、本当に少人数でいい環境なのに(泣)

しかも、他のクラスに比べて我がクラスは保護者会の出席率こそ最悪ではあるものの、面倒くさそうなモンスター保護者がいないのがいいんですよね。噂によると他のクラスにモンスターママがいるらしいからそれが1番ガクブル。

あー・・・急に転入生が増えて今までのクラス数をなんとか維持できないものか。。。

小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?前のページ

小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    新コロナ一斉休校中に小学校からの課題は必要か

    新型コロナウイルスにより小学校が一斉休校になった当初は、学校から課題が…

  2. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)がリクエストしたクリスマスプレゼント

    小学2年生の息子の今年のクリスマスプレゼントは・・・現金になりまし…

  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】眼科の定期健診で視力チェック

    小学校に入学して行われた視力検査で引っかかった息子。眼科に…

  4. 小学2年生のコト

    課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい

    息子が通っている小学校はとりあえず今月末まで休校です。なもんで、来…

  5. 小学2年生のコト

    母に対する態度が違う!お父さんに遠慮する小2男子

    ここ数日、比較的平穏な日々を過ごしている私。というのも、夫がいつも…

  6. 6,7歳(低学年)のコト

    幼稚園時代から小学校低学年時代を比べて成長したなと思うこと

    早いもので息子は小学3年生(8歳)になりました。8歳と言えども…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    おふざけ期の小学校低学年の男子に勉強をさせるのは難しい
  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の夏休みが終わった!6歳男子ひと夏の成長録
  3. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子が選んだ「宝物」
  5. スマイルゼミのコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました
PAGE TOP