小学1年生のコト

小学2年生のクラス替えでクラス数が減るらしい

当ブログはプロモーションを含みます

息子が通う小学校では、クラス替えは2年に1回です。

本来なら小学2年生になるにあたりクラス替えはないはずなのですが、現在、1年生の人数が70人ちょっと。転入より転出の方が多くなる見込みとなり、クラス数が減るにあたりクラス替えがある可能性が高くなりました。

折角クラスに慣れ親しみ、安心して2年生を迎えられると思ったのに、新クラスにドキドキする上に、更に1クラスの人数が増えるって・・・かなりガックリです。

今はギリギリ3クラスにする人数なので、1クラスあたり25人程度ですごくゆとりがあるのに、これが1クラスMAX35人になるんだもんなぁ。しかも、両親ともに日本人じゃないお子の比率も高いっつーのに。

先生の目が届かなくなりそうで怖い。

クラス数が減ることにより、補助の先生や専科の先生を呼ぶことができなくなることもあるらしく、今後の学習状況も悪化する方向に進んでいます・・・今、算数は4クラスで出来ているから、本当に少人数でいい環境なのに(泣)

しかも、他のクラスに比べて我がクラスは保護者会の出席率こそ最悪ではあるものの、面倒くさそうなモンスター保護者がいないのがいいんですよね。噂によると他のクラスにモンスターママがいるらしいからそれが1番ガクブル。

あー・・・急に転入生が増えて今までのクラス数をなんとか維持できないものか。。。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?前のページ

小学1年生(7歳)公園遊びが嫌いなお年頃?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ

    先日、小学校入学後の初めての授業参観がありました。その日に行わ…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生2学期の通知表の結果で得意科目が分かった

    クリスマスの昨日は終業式。終業式といえば通知表です。1年生…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】小学校休校時、どうやって1か月過ごすべきか

    息子が通う小学校では、来月まで休校になりました・・・放課後子ども教…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のクリスマスの過ごし方

    メリークリスマス!本日、ギックリ腰発症4日目の私は、まさに「メリー…

  5. 小学2年生のコト

    スキャバト男子はお喋りが好きらしい

    小学2年生の息子は今、スキャバトにハマっています。スキャバトの…

  6. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校中、家で勉強しないから塾に行くよう勧めたら…

    東京、週末は外出自粛要請だって・・・もう皆、発症していないだけで感…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    本を読まない小学3年生に寝る前に読み聞かせをした話
  2. 小学1年生のコト

    6歳(小1)雨のGWは国立科学博物館で遊ぼう!
  3. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    小学校の卒業式のコト
  5. 小学1年生のコト

    夏休みの宿題のドリルが終了するもカンニング疑惑浮上
PAGE TOP