妊娠出産用品のコト

トコちゃんベルトの装着が面倒…そんなあなたに簡単な着け方をご紹介

当ブログはプロモーションを含みます

妊婦さん必須アイテムの1つとして有名なトコちゃんベルト。

私も妊婦時代に購入・使用していたけれど、購入するまでに「買っても使いこなせないんじゃないの?」と結構悩みました。

というのも、装着方法を見たら結構面倒なんですよね・・・

寝転がって骨盤の位置を上にあげて、お腹の赤ちゃんの位置をずらしてから装着。当時は働いていたので、朝から悠長にベルトを締めるのに5分も時間をかけていられません。

助産師さんに教わったトコちゃんベルトのラクラク装着方法

トコちゃんベルトの装着が面倒だ、ということを妊婦健診に行ったときに助産師さんに言ってみたら、立ったままできる簡単な装着方法を教えてくれました。

トコちゃんベルトの公式サイトでも、立ったままの装着方法はあるのですがイマイチ分からなかったし、自分では装着場所が正しいのか分からなかったので、この方法を教えてもらって随分と装着が楽になりました。

どんな装着方法かというと・・・

  1. 真っ直ぐ立つ
  2. トコちゃんベルトを軽く装着する
  3. 足の付け根からお辞儀をする
  4. その折り曲がったVラインにトコちゃんベルトの下の部分を合わせる
  5. 真っ直ぐ立つ
  6. 息を吸ってトコちゃんベルトを締めて装着
  7. 後ろをの位置を整える

随分と簡単ですよね。
これだとお手洗いに行った時も簡単に締め直せるので、知っておいて損はない方法です。

トコちゃんベルトはパンツの下じゃないとダメ?

トコちゃんベルトの装着順は正規の方法だと、薄い専用腹巻をした上にトコちゃんベルトを巻いて、その上からパンツを履くという風になっていますが、ちょっと抵抗ありませんか?

毎日装着するとなると腹巻も2,3枚は必要になるし、そこにあまりお金をかけたくなかったんですよね、私は。

さらに夏妊婦だったから、トコちゃんベルトが暑く、外したくなったら外せるようにしたかったので、私はパンツの上のみならずレギンスの上から装着していました。

チュニクを着ればトコちゃんベルトは見えないし、外したくなったらすぐに外せるし、汗や汚れがベルトにつかないので良かったです。

一応助産師さんに聞いてみたら、別にパンツの下じゃなくて構わないと言っていたので、かなり邪道な方法ですがこんな感じで装着していました。

最後のまとめ

トコちゃんベルトを正しい装着方法で着けるのがベストだけど、そんなの毎日やっていられないよ!というプレママは、ちょっと邪道ですがこんな方法もあるのでお試しあれ!

装着に自信がない時は、産院の先生や助産師さんに相談してみるのをおすすめします。

幼稚園入園前の習い事、オススメはコレだ!前のページ

妊娠8か月まで自転車を乗っていた話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入

    早いもので、もうすぐ小学3年生になる息子。先日、学校で注文したリコ…

  2. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!

    息子が通う小学校では、筆箱に指定があります。どこの小学校でも大抵同…

  3. 学用品のコト

    小学1年生の男の子が選んだ絵の具セットは『龍』だった

    先日、息子が小学校から絵の具セットの案内を持って帰ってきました。…

  4. 育児用品のコト

    【小3】約2年半使った『GPS BoT』の買い替えを検討

    現在、小学3年生の息子が小学校に入学して暫くした頃、『GPS BoT』…

  5. オモチャのコト

    小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた

    我が家にとうとうゲーム機がやってきました。『ニンテンドークラシック…

  6. オモチャのコト

    ブレイブボードの練習に夢中な小学2年生

    先日、ブレイブボードなるものを購入してみました。新コロナによる…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 育児用品のコト

    【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える
  2. 勉強のコト

    【小1】15分程度の勉強をやらせるのに1,2時間かかる話
  3. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない
  4. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】憧れの加賀屋にお泊り&和倉温泉朝スイーツ
  5. 小学3年生のコト

    【小3】体育の授業でお手本の子になる
PAGE TOP