小学2年生のコト

母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、私に攻撃的です。
すぐにファイティングポーズをしてきます。

ある時はパンチ、ある時はキック、またある時はオモチャの剣を私に向けてきます。これが本当に苦痛で苦痛でなりません。

最大に止めてほしいのは、ぬいぐるみを私の顔になすりつけてくること。私、皮膚が弱いからそういうの本当に止めてほしい。

学校でも格闘ごっこが流行っているのか、友達と戦っている場面を見たりもします。私が見ていた時は、一応、お互いに気を使いあってゆっくりやっているので放っておいているのですが、学校では「遊び」から「本気」にエスカレートしかねないので注意しているそうです。

で、息子は友達に”師匠”と言われているらしく、調子に乗って防音マット(元はベビーサークルマット)を立てかけて、パンチだのキックだのの練習をしていました。

「お母さんに勝つために練習している」とも言っていましたorz
息子があまりにもパンチだのキックだのしつこい時は、抑え込んだり反撃したりすることが極まれにあり、当たり前だけど今のところ私の圧勝です。だから、私に負けないために練習しているそうな。

はあぁ・・・面倒くさい。
別に私は暴力的なケンカなんかしたくないのにさ。

私の近くにわざわざ来て、通りすがりに軽く叩いたり蹴ったりしてくるのも勘弁してほしい。これって男の子特有なのか、息子特有なのか、とにもかくにも、世間的に男の子より女の子の方が欲しい、というママが多いことが良く分かりました。

先日、道で見かけた息子くらいの男の子が、やっぱりお母さんにまとわりつきながらパシパシ叩いていたんですよね。お母さんはガン無視していたんですけど、どこもそんな感じなのかな。反対に、お母さんと手を繋いでお喋りしながら普通に歩いている男の子(高学年くらい)もいますからね。

私も息子と”普通に”生活がしたい。
普通に仲良く暮らしたいだけなのに、息子は母の気持ちとはウラハラに、常に私を怒らせたいようです(息子本人が言っていた)。なんか本当に疲れる。

【小2】こうも違うのか!しっかり者男子と幼い男子前のページ

小学2年生の子供にイライラしない3つの方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    緊急事態宣言間近!?の新学期スタート

    2021年の始まりはやっぱり新コロナ。「東京都と埼玉、千葉、神奈川…

  2. 小学1年生のコト

    授業妨害!?授業中にうるさい小学1年生

    「Zくんが、うるさいから嫌だ!!」息子がポツリと言いました。…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の日本人の息子の友達が中国人ばっかりな件

    息子は中国人の友達が多い!ビックリするくらい多い!!思い起…

  4. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果

    小学2年生の息子は寝るのが遅い!!毎日23時近くまで起きていますo…

  5. 小学1年生のコト

    男の子はその気がなくても壁に穴を開ける

    男の子は思春期になると壁に穴を開けるらしい。そんな噂は聞いていまし…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話

    小学校で初めての個人面談がありました。息子は特に可もなく不可も…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 色々なコト(雑記)

    『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?
  2. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)就寝時間が23時頃になる
  3. 小学2年生のコト

    家遊びに誘ってくる友達をかわす小学2年生
  4. 0.1.2歳のコト

    布団をはぐ赤ちゃんが寒がっているかどうかを見極める方法
  5. 色々なコト(雑記)

    隣の洗濯機の音がうるさい!
PAGE TOP