小学2年生のコト

母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、私に攻撃的です。
すぐにファイティングポーズをしてきます。

ある時はパンチ、ある時はキック、またある時はオモチャの剣を私に向けてきます。これが本当に苦痛で苦痛でなりません。

最大に止めてほしいのは、ぬいぐるみを私の顔になすりつけてくること。私、皮膚が弱いからそういうの本当に止めてほしい。

学校でも格闘ごっこが流行っているのか、友達と戦っている場面を見たりもします。私が見ていた時は、一応、お互いに気を使いあってゆっくりやっているので放っておいているのですが、学校では「遊び」から「本気」にエスカレートしかねないので注意しているそうです。

で、息子は友達に”師匠”と言われているらしく、調子に乗って防音マット(元はベビーサークルマット)を立てかけて、パンチだのキックだのの練習をしていました。

「お母さんに勝つために練習している」とも言っていましたorz
息子があまりにもパンチだのキックだのしつこい時は、抑え込んだり反撃したりすることが極まれにあり、当たり前だけど今のところ私の圧勝です。だから、私に負けないために練習しているそうな。

はあぁ・・・面倒くさい。
別に私は暴力的なケンカなんかしたくないのにさ。

私の近くにわざわざ来て、通りすがりに軽く叩いたり蹴ったりしてくるのも勘弁してほしい。これって男の子特有なのか、息子特有なのか、とにもかくにも、世間的に男の子より女の子の方が欲しい、というママが多いことが良く分かりました。

先日、道で見かけた息子くらいの男の子が、やっぱりお母さんにまとわりつきながらパシパシ叩いていたんですよね。お母さんはガン無視していたんですけど、どこもそんな感じなのかな。反対に、お母さんと手を繋いでお喋りしながら普通に歩いている男の子(高学年くらい)もいますからね。

私も息子と”普通に”生活がしたい。
普通に仲良く暮らしたいだけなのに、息子は母の気持ちとはウラハラに、常に私を怒らせたいようです(息子本人が言っていた)。なんか本当に疲れる。

【小2】こうも違うのか!しっかり者男子と幼い男子前のページ

小学2年生の子供にイライラしない3つの方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子

    2学期も終業式を迎え、沢山の荷物を持って帰ってきた最終日。お道具箱…

  2. 小学2年生のコト

    小学2年生男子の1日の生活タイムスケジュール

    小学2年生になって早くも半年が経ちました。今年度はコロナ休校に…

  3. 小学1年生のコト

    嫌なことがあっても親に言わない小学1年生(6歳)

    「絶対に、言わない!!」と小学1年生の息子に言われました。コトの始…

  4. 小学1年生のコト

    千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び

    金沢旅行2日目は、能登から金沢まで観光がてら移動しました。まず…

  5. 小学1年生のコト

    小学校入学式後、書類書きと名前付けで夜なべをする

    いよいよ小学校に入学してしまいました。入学式のコトについては改…

  6. 小学2年生のコト

    本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果

    小学2年生の息子は、本を読もうとしません。全く活字に触れず、テレビ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

blogmura_pvcount

アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    小学3年生カタカナが正確に書けないから只今練習中なり
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    小学5年生の夏休みの予定
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生男子の1日の生活タイムスケジュール
  4. 2歳のコト

    2歳3歳のイヤイヤ期に少しでもイライラしない対処法
  5. 妊娠出産用品のコト

    秋生まれ(11月)の男の子を出産した母が考える最低限の出産準備リスト
PAGE TOP