小学2年生のコト

母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、私に攻撃的です。
すぐにファイティングポーズをしてきます。

ある時はパンチ、ある時はキック、またある時はオモチャの剣を私に向けてきます。これが本当に苦痛で苦痛でなりません。

最大に止めてほしいのは、ぬいぐるみを私の顔になすりつけてくること。私、皮膚が弱いからそういうの本当に止めてほしい。

学校でも格闘ごっこが流行っているのか、友達と戦っている場面を見たりもします。私が見ていた時は、一応、お互いに気を使いあってゆっくりやっているので放っておいているのですが、学校では「遊び」から「本気」にエスカレートしかねないので注意しているそうです。

で、息子は友達に”師匠”と言われているらしく、調子に乗って防音マット(元はベビーサークルマット)を立てかけて、パンチだのキックだのの練習をしていました。

「お母さんに勝つために練習している」とも言っていましたorz
息子があまりにもパンチだのキックだのしつこい時は、抑え込んだり反撃したりすることが極まれにあり、当たり前だけど今のところ私の圧勝です。だから、私に負けないために練習しているそうな。

はあぁ・・・面倒くさい。
別に私は暴力的なケンカなんかしたくないのにさ。

私の近くにわざわざ来て、通りすがりに軽く叩いたり蹴ったりしてくるのも勘弁してほしい。これって男の子特有なのか、息子特有なのか、とにもかくにも、世間的に男の子より女の子の方が欲しい、というママが多いことが良く分かりました。

先日、道で見かけた息子くらいの男の子が、やっぱりお母さんにまとわりつきながらパシパシ叩いていたんですよね。お母さんはガン無視していたんですけど、どこもそんな感じなのかな。反対に、お母さんと手を繋いでお喋りしながら普通に歩いている男の子(高学年くらい)もいますからね。

私も息子と”普通に”生活がしたい。
普通に仲良く暮らしたいだけなのに、息子は母の気持ちとはウラハラに、常に私を怒らせたいようです(息子本人が言っていた)。なんか本当に疲れる。

【小2】こうも違うのか!しっかり者男子と幼い男子前のページ

小学2年生の子供にイライラしない3つの方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小2男子、髪の毛を切りたがらない

    小学2年生の息子は髪の毛を切りたがりません。正確に言うと、前髪を切…

  2. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】憧れの加賀屋にお泊り&和倉温泉朝スイーツ

    金沢旅行1日目のお宿は加賀屋!金沢では有名な旅館・・・とい…

  3. 小学1年生のコト

    手洗い嫌いな小学1年生が『泡スタンプハンドソープ』にドハマリ

    CMを見て小学1年生の息子が欲しがってたビオレuの『泡スタンプハンドソ…

  4. 小学2年生のコト

    『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?

    以前、『はたらく細胞』というアニメが放送されていました。ご存じの方…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のクリスマスの過ごし方

    メリークリスマス!本日、ギックリ腰発症4日目の私は、まさに「メリー…

  6. 小学2年生のコト

    【小学2年生】テストを学校の机に隠す

    コロナのせいで、6月から2年生の学校生活が始まりました。学校生活が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】テレビ視聴時間2時間は長いのか⁉
  2. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生のひまわりを育てるのがツライ…
  3. 中学生のコト

    【中1】初めての期末テストは親のフォローが大変
  4. 小学1年生のコト

    「分からない」が口癖の小学2年生
  5. 勉強のコト

    【小5】中学受検完全撤退
PAGE TOP