8,9歳(中学年)のコト

小学4年生の夏休みを振り返る

        ※当ブログは広告を掲載しています


小学4年生の夏休みがもうすぐ終わろうとしています。
このひと夏、息子はこんな感じのスケジュールでした。

7月後半は、塾の夏期講習とスポーツクラブ。
8月お盆前までは、スポーツクラブのみ。
お盆は、お父さんと男同士、または家族でお出かけ。
8月お盆以降は、塾の夏期講習とスポーツクラブ。

お出かけは、お父さんとは夏休みの宿題の調べ学習のために国立科学博物館へ、家族とはテレ朝の夏祭りへ行きました。

息子は旅行に行きたかったらしいけど・・・そんな気分になれず。
そもそも夫もお盆中でもチョロチョロ仕事があったので宿泊は無理。

旅行いくにもさ、行先、宿、どこで何して何を食べるのか・・・という諸々を私が調べないといけないわけで・・・面倒くさいorz
息子が自分で計画してくれないとイヤだわ。
(そもそも私自身、そんなに旅行が好きじゃない)

この長い夏休み中、友達と遊んだのはたったの1回のみ。
合間に、スポーツクラブや塾で友達と会って喋りはしてたから、人との接触が絶たれていたわかではないけれど・・・なんか・・・ねぇ・・・

1日中、ゲームやyoutubeを見ていて虚しくならないのだろうか。
家庭学習をしていても、塾に行っていても、いまいち頭空っぽな感じの我が息子。

暇なときに、調べ学習や読書感想文にジックリ取り組めばいいのに、ぜーんぶやっつけ仕事。
なにもかも中途半端。
年齢が上がるにつれ、息子の幼さが際立ってくる気がします。

調べ学習も、大きな画用紙に書くのはいいけど、画用紙の大きさと字のバランスが悪すぎる。
字を大きく書くか、もう少し小さい画用紙に書くことを提案しても「NO!」。
【関連記事】小4の壁に突入!?口答えをするようになってきた

色鉛筆やペンを使って、カラフルにしたり、ちゃんと書けば!?と言っても「NO!」。
あ、3文字だけ色塗っていたかな。
絵も5歳の友達の子(女子)より下手だし、図画工作芸術系のセンスゼロ。
それで、時間の限り電子機器をいじってるorz

どうして有り余る時間を、やるべきことに充てられないのか。
もうここら辺は、もう諦めるしかないかな。

去年の夏休みはどんな感じで過ごしてたのかな、とblogを見返してみたら・・・殆ど変わらないorz
なんならアイキャッチも「風鈴」じゃないか。
もう私の中で「夏休み終わり=風鈴」というイメージのようです。

小4男子、リボン結びができない前のページ

【小4】もう少し自己管理をしてほしい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    新小学3年生男子、ドキドキのクラス替え

    新学期が始まりました。3年生はクラス替えがあるのでドキドキです。…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】友達の選別のはじまりか?

    先日、小学3年生の息子が言いました。「もう、Aくんとは友達やめよう…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ

    私、結構前からスマホの待ち受け画面に息子の写真を使うのはやめました。…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】就寝時間んが遅い子に「早く寝かせる方法」をやってみた結果

    小学3年生の息子は寝るのが遅い!「眠れないー!」と言って、平気で2…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】字が汚い息子が改心してキレイな字を書いた日の話

    小学3年生の息子が特に嫌いなコトは、勉強の見直しをするコトと、字を書く…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】体育の授業でお手本の子になる

    小学3年生の息子は、体育の授業で跳び箱やマットがある時には毎回「お手本…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 色々なコト(雑記)

    2021年あけました
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】男の子はいつまでママが大好きなのか
  3. 算数のコト

    【小1】小学校の先生はやっぱり教育のプロなんだな
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生と福島旅行でスパリゾートハワイアンズへ
  5. 体操教室のコト

    小学1年生(6歳)三点倒立をマスター
PAGE TOP