色々なコト(雑記)

『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?

命の母ホワイト』を買ってみました。
そう、育児中のイライラを少しでも解消したくて。

息子にイライラする度に検索しては同じ境遇の書き込みを見て、「だよね~」と共感するのがストレス解消法の1つだったんですけど、その書き込みでチラチラ見かけたのが『命の母』。

ではあるけれど、そんなんでイライラがおさまるわけないでしょー(笑)なんて思っていたんですよ。だけど、どうにもこうにもイライラするし、息子との関係も悪化するし、藁をもすがる気持ちで買ってみたのです。

私、子供を産んで初めて「イライラッとメラメラした気持ちがこみ上げる」ということが分かったんですよ。本当に心の中がメラメラッ!ってするのね。

結婚してイライラすることが増えて、子供ができてメラメラすることが増えて、独身の頃からは考えられないくらい私自身が怒りっぽくなったと思います。特に生理前と生理中にメラメラ指数が高くなる。

今、まさにイライラ指数が高い時期ということもあって、早速飲んでみることに。

ただ、1回4錠・1日3回飲むように書かれていたけれど、その通りに飲んじゃうと・・・コストがかかる!ということで、私は息子と接する機会が殆どない朝は飲まず、昼と夜たまに夜のみ飲むことにしました。

まだ飲んで3日ってことろですが、コレ凄くイイ!

なんといっても、メラメラが湧き起こらない。
イライラすることはあっても、実に穏やかなイライラなんです!
※分かりますかね

あまりにも息子がしつこく訳のわからない事を堂々巡りで言い続けていると、そりゃイライラするけれど、傍でギャーギャー言われても比較的穏やかにやり過ごすことができて、『命の母ホワイト』を飲む前よりも息子にやさしくできる不思議。

単なる偶然なのか、それとも本当に『命の母ホワイト』が効いているのか、はたまたこの効果はいつまで続くのか分かりませんが、暫くは継続的に飲んでみようと思います。

小学1年生(6歳)音読の宿題を嫌がる前のページ

最大級の台風19号到来!小1男子がいる我が家の1日次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    2020年を振り返って

    2020年は1年中新コロナに振り回されましたが、私自身は久々に穏やかな…

  2. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校のイライラ解消を求めてポチった商品

    私の最近の日課は、新コロナ休校に対する愚痴を吐き出す書き込みを読むこと…

  3. 色々なコト(雑記)

    咳喘息が治らない原因は新コロナ休校ストレス…かも

    もう4月も中旬になってしまいました。GW明けから学校再開するのでし…

  4. 色々なコト(雑記)

    子供が悪いのは親のせい、という風潮止めてほしい

    子供が何かしでかすと「親は何をやっているんだ」みたいなコトってあります…

  5. 色々なコト(雑記)

    コロナが身近になりすぎて警戒心が薄れる

    最近は、東京の1日当たりのコロナ感染者数に興味がなくなりました。以…

  6. 色々なコト(雑記)

    新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)

    都知事による週末外出自粛要請により、若干道行く人が少なくなったような気…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    【小学1年生】風邪をひいたときの時間の潰し方が分からない
  2. 入学準備のコト

    【体験談】就学前健診って何するの?内容大公開!
  3. 勉強のコト

    【小2】子供だけでスマイルゼミの学習を進めたらこうなる
  4. 勉強のコト

    【小3】勉強以前にやらせないといけないコト
  5. 色々なコト(雑記)

    2020年を振り返って
PAGE TOP