色々なコト(雑記)

レジ袋有料化でコンビニが不便で嫌になる

最近コンビニを利用することが多いけれど、非常に不便です!!
それもこれも、ぜーんぶレジ袋有料化が悪い!!

別にいいんですよ、レジ袋が有料でも。
でもね、自分でレジ袋を持参しても店員さんが商品を入れて下さいな!
というのも、客側がレジでのタスクが非常に多いのね。

レジ袋を出して、お財布からお金を出して、商品を詰めて、なんならポイントカードも客側が差し込み、カードとおつりを貰って財布にしまう・・・その間店員さんはボーッと見ているわけですよ。

商品が1,2個だったらいいけれど、5個以上買ったら手伝ってよ!!!
今日は思わず「ちょっとコレ入れて」と言っちゃいましたよ。

検索してみたところ、客が持参したレジ袋が小さくて無理やり商品を詰めて袋に穴を開けたり、商品を潰してしまってクレームになったら嫌だから店員さんはボーッとしているらしい。

なら聞いてよ!!
「責任は負いませんが詰めますか?」って聞いてよ!!

「まいばすけっと」は快く入れてくれるんだけどな。
コンビニの店員さんによっては極々たまに入れてくれる方がいて、神!って思いますもん。

せめてね、ボーッと見てるくらいなら、商品をレジ袋に詰める台を用意してよ!!
私はあまり混んでいる時にコンビニは利用しないけど、後ろで待っているお客さんがいたら焦るよね・・・でも、それは私のせいではなくコンビニの都合なんだから、もう自分のペースでのんびりやろうか。。。

前はさ、店員さんがレジ袋に入れてくれている間に財布をカバンにしまえたし、こっちが両手が空く頃に商品を渡してくれたからサーッとレジから去れたのにね。
もう今のコンビニは客側のタスクが多すぎて嫌になる。

コンビニのレジ袋が高いのは、店員さんが商品を袋に詰めるというサービス代も込みなんだろうね。
今度沢山商品を買った時は素直にレジ袋を購入した方が無難なのかもしれない。

チャレンジのポイントでスパイグラスをGETだぜ!前のページ

コロナが身近になりすぎて警戒心が薄れる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    コロナ休校でスッカリ無気力になった母親

    緊急事態宣言が解除されましたね。若干、無理やり解除した感が否めませ…

  2. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来

    2021年夏、小学3年生の息子を持つ母である私は、スッキリで放送されて…

  3. 色々なコト(雑記)

    アフターコロナでPTA活動や学校行事はどうなるのか?

    コロナ休校で始まった今年度。学校行事は軒並み中止、保護者会や授業参…

  4. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話

    私、今度、親知らずを抜くことになりました。以前から行きつけの歯科医…

  5. 色々なコト(雑記)

    ファイヤースティック4Kが届いた!いつ解禁しよう

    4月下旬に【Fire TV Stick 4K】を注文したんですけど、3…

  6. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか

    ひょんなことから知った「CBDオイル」。休校中のストレスを少し…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?
  2. 色々なコト(雑記)

    新コロナでの一斉休校は専業主婦も大変なんです
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】男の子はいつまでママが大好きなのか
  4. 小学1年生のコト

    【小学1年生】インフルエンザで学級閉鎖寸前だった模様
  5. 勉強のコト

    個別指導塾に通くことになった小学2年生
PAGE TOP